赤いお財布が教えてくれたこと♡ 【お金と感情】 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

ただいま、お金について

お買い物をする時、お金を支払う時の

思考と感情を観察する、セルフ実験中です。


昨日、お買い物をしていて


幼稚園の頃のお気に入り

赤いバックの形のがま口のことを思い出しました。


「おつかい」が好きでした。


歩いて3分くらいの距離

ある時、嬉しくて楽しかったんでしょう。

お買い物かごをぶんぶん、回しながら歩いていました。


気がついたら、お気に入りのお財布がない。

いくら探してもみつからなかった。


母はしかたないね、と言ったのか覚えていませんが

怒られはしなかったように思います。


私はといえば、お金を落としたショックよりも

大好きな「おつかい」をする

お気にいりのお財布をなくしたことの方が

ショックだった。


そして、大好きなお財布のことから思いだされたのは

楽しくて嬉しくて

「おつかい」する中で

楽しくて嬉しい気持ちと一緒に

『お金を払っていた』ということ。


じぶんのお金ではなかったということもあるかもしれません。


大人になった今、手元にあるお金を

じぶんの「お金」だと思っていると

お金は減ったり増えたりするもの。


そして、お金はエネルギーだとも言われます。

水のように流れてきては、流れていくもの

お金は自分のところに預かっているもの、だとしたら


じぶんの「お金」という観念を手放して

感謝して使わせていただく。


楽しくて、嬉しくて

「おつかい」していた気持ちで

『お金を払う』


そんな風に思えばいいんだと、思えたのです。


そう思えたら、お店の中、商品が並ぶまわりの景色が

豊かさであふれんばかりの世界に感じられて、、思わず

泣きそうになりました。


お気に入りの「赤いバックの形のお財布」が

何年ごしかに教えてくれた、お金の使い方でした。



感じるままに動きはじめたら
ダメダメな「わたくし」に出会う出会う。。。
そんな時の心の立て直し方
感即動(感じるままに動くと未来が開く)実話

自然に一歩踏み出す勇気がわいてくる

心のブレーキを外す~感即動実話の購読申し込みはこちら


♡トウリーディング

心の声を聞きたいとか

自分のことを知りたい、とか
殻をやぶりたい、とか
もっと自分らしく生きたい、とか
人生の節目だな~とか

そんな時に
足指と話すという新しい選択があります。