この部屋このまま、欲しい!〜第2回 お家&収納見学会〜 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

2011年11月22日(火)
ゲスト3名様をお迎えし
~第2回 お家&収納見学会~を開催しました。

LDKとキッチンの収納をゆっくりご覧いただいた後
セカンドリビング、と称する(笑)
ほぼ、プライベートルームへ。

その時の言葉がこれ!
『この部屋このまま、欲しい』でした。

わが家は
パブリックスペース(共有スペース)と
プライベートスペース(個人のスペース)の
メリハリが効いている方です。
自分の為のスペース~空間も時間も~を
自分のために持つことで
家事も仕事も、一人の女性としての時間も
随分と違うことを仕事柄、とても強く実感し理解しているので
自分の為にそのスペースをつくっています。
それは、家族の理解と協力があるからこそでもあります。

『この部屋このまま、欲しい』

という声をお聞きして。。。
欲しいと思うその空間、場所を
お家の中につくって欲しい、そう願います。

お家の中に自分の為のスペースがちゃんとあり
そこで、心からくつろげると人生変わりますよ。
私は、そんな女性の為のスペースをお家の中につくることを
応援していきます。
それは、お家へ帰ってくるご家族も
気持ちいい暮らしを実現されることへと繋がっていきますから。

〈ご参加された感想〉

今日は、おじゃまさせていただきありがとうございました。
とても素敵な空間で、木(気?)の良さ、珪藻土の壁の良さ、
空間の使い方など、参考になりました。
(早速電子レンジを斜めに置いた)

かといって、自分の家が片づくかというと、、、?

やりたいことがいっぱいあって、
片づけられないっていうのはただの言い訳なのかなあ。。。

矢作さんはお仕事とかもお忙しいのにきれいにされているし、
何もすることがなかったら片づけるかっていうとそこが問題。。。

意識の問題かなあ。。。って考えているうちに体を動かして
ひとつでも片づけるなり掃除するなりすればいいんだけど、
そうは問屋が卸さないみたいで。。。

片づけが好きじゃないんだろうなあと思います。
それが好きになれたらいいなあと思います。
(どうやったらすきになれるのか!!!)
 
(T.S様 40代)


S様、ありがとうございます!

そして最後の文章。
>片づけが好きじゃないんだろうなあと思います。
>それが好きになれたらいいなあと思います。
>(どうやったらすきになれるのか!!!)

に、ムクムク気持ちが動くのを感じています。
>どうやったらすきになれるのか!!!

私もそれを知りたい!!!
というスイッチが入った音が聞こえました(笑)