「どうすれば?」が前向き脳をつくる。 | 駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

「あなたも、わたしも、みんな違って、みんないい」という思いを持って、
海外駐在妻、元駐在妻、未来の駐在妻が心のモヤモヤとキャリアの悩みを解消し、
理想の生き方を選べるようサポートしています。

こんにちは。
駐在妻の不安と悩みを解消!
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。


昨日たまたま、

「なんでコーチングなの?」

ってことを話す機会がありまして

改めて思ったことがあります。


それは

私にとってコーチングを学んだことが

自分の人生の中で大きな転機になった

ということです。


もちろん、コーチになってこうして活動しているからとか

子どもや夫とのコミュニケーションにも役立っている

ということもありますが

それだけじゃないです。

コーチングを学んだことで


前向き脳と、未来を描く力を手に入れた



そんな風に思います。

21回のメールレッスンのDAY4でプレゼントしているシート

簡単に言えば、まさにあれが、コーチング的考え方です。







「どうなりたいのか」

「そのためにはどうすればいいのか」

そこにフォーカスすることで


私は何かを諦める、ということがなくなりました。


傍から見れば、結果的に諦めるということだったとしても、

「諦める」のではなくて、「やらないという選択を主体的にした」

と考えられるようになりました。


なので今の私は、

何かひとつのことにずーっと思い悩む

ということありません。


「どうなりたいのか」

「そのためにはどうすればいいのか」

ということを考えて、行動するからです。



私が通った銀座コーチングスクールでは、

まず最初のステップとしてコーチングの4つのスキルを学びます。

来週末のセミナーでは

その2つを子育てに応用するとどうなるか?

ということをお話しさせていただきますね!


8月6日(土) 15時10分~16時40分

★あなたの子育てを変える、コーチングコミュニケーション@品川★
  詳細はこちらから

↓↓日本を含む20か国の方に読んでいただいています↓↓
メールレッスンのご感想もいただいています♪


毎日読むだけのメールレッスン。





「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
アメブロの「いいね」ができない方は、
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪


にほんブログ村
クリックするとランキングに飛びます。
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。