2015年は「動」、2016年は「跳」 | 駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

「あなたも、わたしも、みんな違って、みんないい」という思いを持って、
海外駐在妻、元駐在妻、未来の駐在妻が心のモヤモヤとキャリアの悩みを解消し、
理想の生き方を選べるようサポートしています。

こんにちは。
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。

今日からいよいよ師走ですね。

2015年は、あなたにとってどんな一年でしたか?


年末になると「今年の漢字」というのが発表されますよね。

私は去年の10月からコーチングの勉強を始めたのですが、

年明け最初のクラスで

「今年はどんな1年にしたいか、漢字1字で表すと?」

という質問がありました。


そして、私が答えたのが、


それまで海外にいたり、育児がメインだったりの生活でしたが、

息子も幼稚園に入るし、

今年は「自分の人生を動かす」という意味を込めて「動」としました。


結果、もうそれはそれは、自分でもびっくりするほどに、

人生が動き出しています。

2015年の12月に、日本を含む10か国にメルマガ読者がいるなんて、想像もしませんでした!


コーチングの仕事以外での変化としては、

以前Facebookでご紹介しましたが「骨格スタイル診断」を受けたことをきっかけに、

ファッションが変わりました!

私の中では、「大イメチェン」です♪


ほんの少しだけれど毎日運動する習慣も(以前ブログで紹介したチベット体操)、

夜9時に寝て、朝4時に起きるという習慣も、

すっかり定着しました。


まさに「動」きだした私の人生、じゃあ、2016年は???


というと、思いついたのは,


跳ねるっていうとちょっと変ですが、「ジャンプ」のイメージで、跳ぶ!


これだけ動いていても、まだまだ満足していない部分も多いので、

一気にジャンプしていけるように頑張りたい、というのが

私の2016年の「野望」です♪


今年、私の中ではずっと「動」という文字がイメージの中にありました。

それを意識していたからこそ、動けた部分もあったと思うんです。

それくらい、「なりたい姿をイメージする」って大事なんですよ~。


あなたは2016年、どんな風に過ごしていきたいですか?




12月10日(木)に、渋谷のレストランにて、

「第一回駐在妻の元気UPランチミーティング」を開催します。

駐在妻とは関係なくても、「メールレッスン読者」の方にもご参加いただけます。

(今から登録してくださってもOKです)


ご案内ではこのように書いていますが、

=========
「駐在妻のライフバランスチェックシート」等を使ったセルフチェックや、
「現在地と目的地を明らかにする質問集」を使った2人組でのトークも予定しています。
=========

人数、ご希望によって、変更の可能性もあります。


みんなで、今年の漢字、来年の漢字を話し合うのも楽しそうですね。

来年の漢字を決めて、色紙に書いちゃったりします!?!?

もちろん、私のようにギラギラした野望(笑!)なんて、なくっていいんです。

「穏」だって、「休」だって、全然あり。

「こうしたい!」っていう気持ちを持つことが、実現につながっていきます。

そして、それを自分だけじゃなく、人に話すことで、さらに効果がアップしますよ♪






↓↓日本を含む10か国の方に読んでいただいています↓↓



もっともっと輝きたいあなたを心から応援しています。
またこちらでお会いしましょうね!

Facebookもフォロー大歓迎♪
大変お手数ですが、友達申請の際は、
「ブログの読者です」とメッセージくださいね。

飯沼ミチエ プロフィール



■ランチ会参加者 募集中!■
12月10日(木)11:30より、渋谷にて、
第1回「駐在妻の元気UPランチミーティング」を開催します。
こちらから お申込みくださいね。

■クライアント様募集中!■
88名様無料コーチング実施中です。
くわしくは
こちらからどうぞ