不動産の購入・売却には色々な人が係りを持ちます。


先ず、私たち不動産屋。


お金を借りたり、売却で返済する場合には金融機関担当者。


この辺りは説明が無くとも分かりやすい職種ですね。


所有権移転をする場合や住宅ローンを組んで抵当権の登記をするのは、司法書士 (しほうしょし)が代行する場合がほとんどです。


土地を分筆して売り渡す時や境界杭を埋設する場合などは、土地家屋調査士 (とちかおくちょうさし)が測量・登記申請手続きをします。


意外とこの2つの資格者を混同しがちですが、司法書士は権利関係の登記、土地家屋調査士は不動産自体の分筆や新築・増築などの登記を行います。


不動産屋が、不動産売買の際に、直接依頼して手筈をとるのは、大体この人達になります。


その他に携わる人として、中古住宅を買えばリフォーム屋さん、土地を造成すれば土建屋さん、もちろん新築する場合には、建築会社に設計士などなど居ますね。


少しは参考になりましたか?


ペタしてね



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ

アップ「感謝」です!ポチっとお願いしますアップ