プラスノーキャンプ①ありがとうございました。 | 今日もリベルタ

プラスノーキャンプ①ありがとうございました。

今夏のプラスノーキャンプ1回目が無事に終わりました。参加選手の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

今回は過去最多の選手に参加頂きましたが、ゲストアシスタント(!?)の本店プロ・川端コーチの助けもあって、大変スムーズにトレーニングを進めることができました。サンキウ。そして何より、参加選手一人一人が自分たちの練習をしているんだという共通の想いから生まれる暗黙の相互協力に感謝です。改めて、リベルタキャンプは参加選手に支えられているんだと感じました。

今日もリベルタ-20110723164215.jpg

1日目の集合写真。2日目は写真撮らなかったね、ゴメンね。

さて、トレーニングの内容は徹底して基本練習です。実際のスキーと同じ用具を使いながら、実際のスキーよりはスピードが出ないというプラスノーの性質は、全身感覚を動員しての練習にはもってこいですね。股関節回りの運動にフォーカスを当てた内容でしたが、そのことを伝えるにあたって、今月初旬にカンダハー大宮店で行った峯崎氏のセミナーが大きなヒントとなりました。

動きを変えるためには、まずは動ける状態に自分を置かなければなりませんし、それこそが所謂「良いポジション」だと思いいますが、そのためのポイントの一つが今回の練習内容でした。自分の視点から見ると、スタンスが安定したり、ターン前半から外足荷重ができたりと、選手たちの変化を見ることができて嬉しい時間が多かったです。

もちろん、お待ちかねのゲート練習もやりました!
一般営業時間内に行うフリースキーの練習は低速がメインだったので、誰もいない貸切ゲレンデでスピードを出せる練習は、一気にフラストレーションが吹っ飛んだんじゃないでしょうか?コーチからは重箱の隅を突くような細かいことを言われませんしね(笑)。実は自分もそんな選手たちの気持ちを察していますし、暑い夏にスキーへのモチベーションを高めることも必要ですしね。

今日もリベルタ-20110723172933.jpg

今回は嬉しいことにジュニア選手の参加が多かったので、ポールセットもいつもより細かめで、ロングポールとパラレルにブラシマーカーのコースも作っての練習でした。動きをブラシの方で確認して、それをロングポールの中で試すという流れができて良かったです。

社会人選手は細かいセットに苦戦はしていましたが、こっちの方が滑り応えがあるとのことで、満足してもらえたようです。ちょっとアドバイスですが、社会人選手の方は、もっとスピードを出しましょう!転倒した時のダメージを想像してしまって(?)ビビってしまう気持ちも分かりますが、昔あるアメリカ人コーチが言っていたことを紹介します。「スキーはまず安全に。次にスピードで、その後にグッドテクニック」だそうです。技術に拘り過ぎて、自分が滑走しているスピード感を忘れてしまってはいけません。せっかくの貸切ゲレンデですので、いつもよりチョッピリ早く滑る気持ちが欲しいですね。

ジュニア選手たちは、もう少しライン取りを考えましょう。今回は東京や栃木の全中選手も参加してくれましたが、フリースキーやブラシコースでは良い動きを出せても、ロングポールに入るとあっという間にラインが落とされてしまう滑りが目立ちました。プラスノーは、ターン後半にスキーがグリップしてくれませんので、それが顕著に表れます。夜のミーティングではライン取りについて説明しましたが、中学生以上になったら、そういった理論的な理解の向上も求められますし、それを冬が始まる前に知ることもプラスノーキャンプの目的なので、ミーティングでは積極的にね!

今日もリベルタ-20110724074905.jpg

小学生は1日良く頑張りました。お兄さん、お姉さん、おじさん(?)たちに交じって、同じことをやるのは難しいし退屈に感じる時間もあるかと思いますが、できてもできなくてもチャレンジする気持ちが大切です。トレーニング後の滑りを見ていましたが、最初よりもずっと良くなっていましたよ!

2日目は朝6時半にゲレンデに集合して練習開始。前夜遅くに雨が降ったらしく、湿っているうえに日差しが当たる前のブラシは滑走性抜群。清々しい空気の中でのスキーは最高でした。この早朝の段階で「満腹」になってしまった選手もいたくらいでしたね!

今回初登場の熊校軍団。
男子校の彼らは、川端コーチ(女性)の班になって嬉しそうでした。

今日もリベルタ-20110724085352.jpg

栃木から参加の中学生と、その妹と愛犬。最初はブラシの感覚に戸惑っていましたが、慣れてくると全中選手らしく、キレのある滑りをしていましたね。また練習しよう!

今日もリベルタ-20110724091800.jpg

電車とバスを乗り継いでやって来た3人。
荷物を抱えての移動の苦労は察しますが、自分の行動で得た練習環境は、誰かから与えられる練習よりも価値があることを知ったんじゃないでしょうか?

今日もリベルタ-20110724131221.jpg

練習後はやっぱりコレ。サマーリュージュ。
川端コーチの激走。

今日もリベルタ-20110724152322.jpg

ジュニア3人組の魂の走り。

今日もリベルタ-20110724155249.jpg

練習の合間にサクッと携帯で撮った写真を載せました。これ以外にも沢山の方が参加してくれましたが、写真なくて申し訳ない。滑りの写真は、後日アップします。


次回のプラスノーキャンプのお知らせ

日程:8月27日(土)~28日(日)
内容:フリースキーとゲート練習
料金:17,500円(練習、ミーティング、ゲレンデ使用料、宿泊) ※リフト券代は別途
詳細:http://ameblo.jp/liberta-racing/day-20110622.html

リベルタレーシングキャンプ 武政守
090-5514-4247/tasa@topaz.plala.or.jp