フーデナーフォント!アシシです。

※フーデナーフォントとはオランダ語でこんばんわ、の意。今こちらは深夜1時です。

今回のオランダ戦や本田△の記事を切っ掛けとして弊ブログに辿り着いた人も多いと思うので、我々Liberoが一体どんな活動をしているのか、今までの旅実績も含め、まとめてみました。



まず、我々が遂行している「世界一蹴の旅」のエキス全てを結集させた説明紙はこれです。

世界一蹴の旅-企画概要


このコンセプトをまとめるまで、半年以上かかりました。今も僕らはこの2つの軸(旅とサッカー)を頼りに旅を続けています。

2009年6月1日から「世界一蹴の旅」を始めてるのですが、離陸までの助走期間においても、下記のようなマスタプランを作成して、ひとつのプロジェクトみたいにスケジュールを管理してました。

世界一蹴の旅-マスタスケジュール
このデリバリーフェーズもほぼオンスケでぶん回し、無事運用フェーズに突入しています。


プライベートに仕事を持ち込む、悪い典型例です(-∀-;)



で、今はもう旅を始めて4カ月目に突入し、世界各国で色んなネタ収集に尽力しています。

上記コンセプトにおけるサッカー軸では、例えば今までこんなネタを披露しています。



1アウェイ戦で親父ギャグゲーフラ作成

世界一蹴の旅-ゲーフラ一覧
(左上)11月19日のカタール戦 (右上)6月6日のウズベキスタン戦
(左下)6月17日のオーストラリア戦 (右下)9月5日のオランダ戦


1世界遺産の前でLiberoジャンプ

世界一蹴の旅-Liberoジャンプ
代表ユニフォームでジャンプ!左がサマルカンド、右がアユタヤーの遺跡です。


1W杯出場国のサッカー協会表敬訪問

世界一蹴の旅-KFA5
この模様は韓国サッカー協会訪問時(当時のブログはこちら)


1世界各国で現地の人達と球蹴り

世界一蹴の旅-集合写真
この写真はモンゴル。朝青龍と中田英寿がサッカーに興じたグラウンドでサッカーしてきました。
他にも、大連・上海・香港・バンコクで球蹴りしてきました。


1有名サッカー選手突撃インタビュー


6月17日の日本vs豪州戦の翌日、メルボルンでケーヒルに突撃インタビューしました。


1南アフリカ事前レポート


6月のコンフェデ杯を見に、南アフリカのヨハネスブルグに行った時に、
スタジアムからの帰り方を説明した動画を撮ってみました。




続きまして、旅の軸でのネタはこんな感じです。

1世界遺産巡り

世界一蹴の旅-世界遺産一覧
これはごく一部です。他にもアンコールワットとか、ボロブドゥールとか既に色々行きました。
(左上)中国・万里の長城 (右上)中国・九寨溝
(左下)タイ・アユタヤー (右下)ウズベキスタン・サマルカンド


1突撃隣の晩ご飯


一般家庭に突撃して、現地の食を体験しよう、のコーナー。この動画はウズベキスタン編。


他にも世界各国のマクドナルドで現地特有のメニューをレポートしたり、世界中の都市で車100台数えて自動車メーカーの割合を算出したり、世界各国で物々交換しながら、日本のお土産がどう移り変わっていくかを追跡したり、色々やってます。

ブログの右サイドバーにテーマ一覧があるので、興味のあるネタはテーマ毎のリンクから掘り下げてみてください。



最後に、色んなメディアに「世界一蹴の旅」を今まで取り上げてもらってるのですが、それを一覧化したページが以下になります。

http://www.libero2010.net/link.html#pr



こんな感じで企画全般をまとめたページは今まで存在しなかったので、今後ブログやメールなどで我らLiberoの活動を紹介して頂ける際は、このブログエントリーのURLをお使いください。

http://ameblo.jp/libero2010/entry-10337345839.html

よろしくお願いします!m(_ _)m



ブログランキングに参加しています。クリックのご協力をお願い致します m(_ _)m → にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ