子連れOKパン教室に行ってきました
昨日、おだやかなお天気のなか、やっとやっと表題のパン教室に参加してまいりました
そのパン教室とはこちら→***
「子連れOK」 「ボウル一個のパン作り」
というタイトルに惹かれ、3ヶ月近く前から
レッスン日をチェック→予約でいっぱい
を繰り返し・・・
ようやく昨日、参加してきました~
パンづくりは、大好き!
といっても子供のころに母がつくっている横で遊び半分で手伝って以来、30年(!?)ぶり。
正確には「手づくりパンは、大好き!」ですね(^_^;)
でもほんと、つくっているときのあの小麦の香りとかイーストの香り、焼きたてのパンの香りがたまらなく好きで、
いつかは私も、娘ができたら家でパンづくりを~と夢をみており・・・
が、日々忙しい中、母のやっていたパンづくりの作業を思い起こすと
「ずぇ~ったいムリッ!」
子ども心に「め、めんどくさそ~」と思っておりました。
そんななか、
「え?ボウル一個で??ほんとに~?」
というわけで、長年の夢のため、いざ!
前置きが長くなりましたが、
はい、こちらが材料をすべてボウル一個に入れたところです。
で、それをボウル一個のなかでこねて叩いて・・・(←この叩く、というのがポイントらしい)
で、それをボウル一個(←しつこいっ)のなかでまとめて発酵へ・・・
そうそう、もう一つのうたい文句は「子連れOK」でした。
新しい場所では軽く2時間は抱っこでないとNG、という場所見知りな娘も、電車、救急車、パトカーに夢中。
(女の子なんですけどね~)
おもちゃ、お借りできて助かりました~ありがとうございましたm(_ _ )m
一番好きな作業、ふわふわぷにぷにの生地を丸めたあと、
今回のパン「ダッチブレッド」のためのトラ柄用の生地を刷毛でヌリヌリ・・・
この生地、ちょっと珪藻土に似てる・・・(先生も「左官屋さんぽいでしょ?」とのこと、たしかに)
あとは卵液を塗ってオーブンに・・・(黄色いお団子みたいでカワイイ)
10分くらいで早くもいい香りがしてきました
焼きあがりました
おいしそ~、とってもいい香りがお部屋中に漂います。
そしてお楽しみの試食タイム。
てっきり自分がつくった分を食べるのかと思いきや、それはそのままお持ち帰り(うれしい!)
試食は、先生のつくった分を、なのですよ、シアワセ。。。
(右から、待ちきれない~と娘の手が伸びております(^_^;))
やっぱりちょっとぐずる子供をあやしながらでも、なんとかかんとか形にできました、感激
まあ、もちろん先生に手伝っていただきながら、なのですが。
持ち帰りの分は、がまんできずに帰りがけに公園で2つほどパクリ。
まだあったかくておいしかった~
そして日曜日の朝、オーブンで温めなおして残りを朝食に・・・
そのときにまた例の「焼きたての香り」が・・・シアワセ
朝はご飯党の主人も
「こういうパンだったら、朝ごはんにもいいね~」
とのこと。
う~大きなオーブンが欲しいっ!
そんなこんなで2日間にわたってちょっとシアワセな時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
いつもご訪問ありがとうございます。
おかげさまでリフォーム部門で11位まできました~
ベスト10まであと一歩です!