■牛乳パックで四角いイングリッシュマフィン♡ | Onaka Ponpon . Kitchen

■牛乳パックで四角いイングリッシュマフィン♡

 

 

どうもこんにちは~♪

 

 

8月突入しましたねぇ♪

 

 

夏本番ってやつですか!笑

 

 

毎日暑くて 体がダラダラしてしまうけど、

 

子供達と騒がしく過ごしてるよ~~(゚m゚*)

 

 

息子は今年から中学なので部活を頑張り、娘はクラブ活動を頑張って、

 

わたしはぐうだら過ごしてます! 

 

 

じゃなくて~~(-"-)

 

 

嵐のようにあっという間に過ぎゆく日を、ワタワタと過ごしてますです笑

 

 

 

娘が中学に入ったら私は仕事をしていると思うので、専業主婦は今年で終わり・・・かな?

 

いったいどんな仕事をするのか想像がつかないけど(゚m゚*)

 

本当は食べ物関係に就ければ最高なんだけど、自分の希望の条件と職場の状況とでは

 

なかなかピッタリといかない。 世の中そんな甘くないのは・・わかってる。

 

自分の目標や夢に向かって実際に行動を起こしている人を見ると、

 

その行動力、実践力にただただ感心、尊敬するばかり! 

 

思い描くのは簡単なんだよね。 でも、そこから行動に移すとなると・・・ 勇気が出ない。

 

自分の置かれている状況とかあるし。

 

元々危ない橋は渡らない性格で、(以外と慎重派、人生に関しては笑)

 

家族がいれば尚更!守りに入る。

 

色んな言い訳つけて動けないでいるのはこの私です。 

 

 

色々と考えながら過ごす日々! 珍しく語ってみた~。

 

 

 

 

 

さぁさぁ、話を本題に戻して~♪

 

 

 

ふと、思ったのです。

 

 

サイコロ食パンに憧れてたけど、型を買えずにいる事実・・・笑

 

もしや、牛乳パックで作れるんじゃね!?って♪

 

 

そう思って、いつも広げて乾かして 

 

まな板とか下味などのトレー代わりに使っていた牛乳パックを、

 

広げずに保管(゚m゚*)

 

 

 

というわけで!

 

 

 

牛乳パックで作ってみた、四角いイングリッシュマフィン~~!

 

 

 

 

 

 

サイコロ食パンじゃねーのかよ・・

 

 

えぇ・・笑  

 

途中から思考が変わってしまい、イングリッシュマフィンにしてみました!

 

 

正確には、サイコロイングリッシュマフィン可愛いかも!って思ったんだけど、

 

 

生地量のあんばいと、牛乳パックの分割具合の関係で、

 

しっかりと計画をたてるのがめんどくさく、

 

 

リスクの少なそうなイングリッシュマフィンにしてみたのだ^^

 

 

 

 

 

 

可愛くないですか~?(*^m^)

 

 

 

このレシピを使ったよ↓↓↓

 

 

Cpicon 米粉と豆乳配合★イングリッシュマフィン by れっさーぱんだ

 

 

↑のレシピは通常のイングリッシュマフィン型を使って焼くもので、直径9cmのが8個出来るレシピ。

 

 

 

さぁ、これをどのくらいの生地量で何個作ろう~って 

 

 

ざっと考えて取りかかったよ。

 

 

 

 

 

まずは牛乳パックの底の部分を開く。かたいのでペンチ使用した。爪が折れそうだったから笑

 

 

 

 

見えるかな? 真ん中の綺麗な部分を5分割。 ひとつ約3.8センチほどの幅です。

 

えんぴつやペンで書くのは食べ物に使うため抵抗あったので、

 

アイスピックで傷をつけてラインを引いたよ~。

 

(画像クリックで大きくなります)

 

 

 

 

 

カットしてこんな具合になったよ。 牛乳パック2つ使って、10個作りました。

 

 

 

 

パン生地も並行して作ってます~♪

 

 

 

 

パンも10分割。 あたりめーだろと笑

 

 

 

 

オーブンシートを牛乳パックの型の幅に合わせてカット。

 

 

 

 

天板にオーブンシートを敷き、そのうえに牛乳パックの型を置き、

 

 

牛乳パックの内側にオーブンシートをセット。

 

 

 

ここでちょっと・・・・焼いた後のものなんだけど↓

 

 

 

 

 

焼成した熱でこのようにボコボコしていたので、

 

心配な場合は牛乳パックの型をアルミホイル等で巻くと安心かもです。

 

私はズボラですので、そこまで神経質に考えず、

 

オーブンシートだけでいいかなと( ゚∀゚)アハ

 

 

 

 

 

 

ベンチタイム終了した生地を、丸めなおして、なんとなく四角く平たくして、

 

 

 

 

コーングリッツを全体にまぶし、

 

 

 

 

牛乳パックの型に入れていく^^

 

かなり楽しいっす!笑

 

 

 

 

ラップかぶせ、二次発酵!

 

 

 

 

二次発酵終了♪

 

 

 

 

こんな感じです^^

 

 

焼いてどうなるのかと、ドッキドキ!

 

 

牛乳パックだから、パンの膨らむ力に負けて、丸くなっちゃったらどうしよう~~!!!

 

 

そしたら笑うしかないわ~(゚m゚*) とか!

 

 

そんな想像を膨らませ、

 

 

 

オーブンシートをかぶせ、

 

 

 

 

 

 

天板を乗せ!

 

 

 

 

 

 

いざ焼成~!!!

 

 

 

 

 

 

わ~~~♪

 

 

以外と角が丸いのね!と率直に思いました笑

 

 

もっとカクカクを想像していたので、ちょっと拍子抜け( ゚∀゚)

 

 

 

 

でも、なんか可愛い(o´艸`)

 

 

 

 

 

中もふっかふかに焼けて、バッチリ!

 

 

ただ、いつもの金属ではなく紙の型のせいか、

 

腰折れしやすかったです。

 

型から取り出した途端に 

 

フシュ~~って折れちゃうやつもいました

 

 

もしかしたら、私が天板1枚に10個もギュウギュウに乗せたせいもあるかも

 

 

2段焼きでるなら、5個ずつ乗せて、

 

 

熱が満遍なく伝わるようにすると、もっといいかもです!

 

 

牛乳パックのイングリッシュマフィン、

 

 

なかなかいんでないの?という結果でした(*´∀`)

 

 

なんにせよ、楽しかった!

 

 

興味がありましたら、ぜひやってみると面白いかも!です♪( ≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いけど手が出ない、↓サイコロ食パン型です!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれてありがとう!

 

 

 

 

インスタグラム↓

https://www.instagram.com/lesserpandaopk/

 

 

クックパッドキッチン↓

http://cookpad.com/kitchen/507858

 

 


レシピブログに参加中です♪

 

 

 

 
 


にほんブログ村