■食パン♪弁当もちらっと。ニジマスもw | Onaka Ponpon . Kitchen

■食パン♪弁当もちらっと。ニジマスもw







ども~おんぷ  タイトルごちゃごちゃ笑




こちら本日雨の日曜日。



旦那と息子は予定通りマス釣り大会へ。



私と娘はダラダラ過ごしてました笑






けっこう前に焼いた食パン。



U字成形で。





これは巻いた成形。




どちらもレシピは↓



     Cpicon 普通~な食パン♪(我が家定番♡)




2斤型で焼いてます。 



これがいちばん頻繁に焼く食パンかな。









サンドイッチにする時は必ずこの食パン。 次の日もパサつかずしっとり。固くなったりしないので。






カットガイド使って8枚切りにスライス。 カットガイドが無いとこうは切れないあせ 必須アイテム。







娘のお弁当がサンドイッチのリクエストだったのでおんぷ 



やっぱサンドイッチとなると勾配の無い型っていいよな~って思う。欲しいな~。











なんか超~久しぶりな弁当写真。 いつもこんな普通のお弁当なので、写真撮ってません。



しかもサンドイッチは後ろの方笑  だってあまりにも普通すぎるサンドなので、おかずを前にしましたかお



この時のおかずは、ハンバーグを作った時に、ミニサイズを作って冷凍しておいたものを、



メンチみたいに揚げてます。 ジューシーでふっくらウマし。 




Cpicon じゅわっと肉汁ジューシーなハンバーグ種♡


クソ忙しい朝、ハンバーグを焼いてるよりは揚げた方が楽なんじゃないかという発想笑




  



このハンバーグ種はけっこう柔らかいので、冷凍か半冷凍状態でパン粉を付けると楽。



「卵1個、酒大さじ1杯、薄力粉大さじ2杯」を混ぜ合わせたものにくぐらせて、パン粉まぶして揚げるだけ。



お弁当用は少量なので、夕食でフライをする時についでに一緒につけちゃいました。




この時のお弁当はハンバーグ種のメンチ&ムネ肉のフライ。 



デザートには、娘リクエストで苺チョコとバナナチョコ。



苺、バナナを一口大に切って、コーティング用ホワイトチョコでコーティング。



シリコンのおかずカップに入れて持たせてます。 これも定番。



娘は多めに作ってと言うのよね。 どうやらお友達に分けたりしてるらしいかお






そそ! あと、クックパッドのいづみんちゃんのポテサラも入れたんだ! 




   Cpicon 居酒屋風☆ポテトサラダ by いづみうな



このポテサラ とってもウマいですおんぷ 良い味!



味見した時に、お惣菜屋さん開けるわ~っ!て率直に思ったから!笑









実はわたし、ポテトサラダとか、常備菜を作る習慣があんまりなく、



これからは色々と活用したいな~と思うのでありました。 用意しておくと凄く便利だよね!







そんな感じで ひとりランチ。ポテサラと玉子サンド。



うんめ~よっじゅる・・



玉子サンドのマヨタマはこれ→ Cpicon マヨタマ♡




そして、お弁当のサンドイッチで余ったパン耳はクルトンに。







   Cpicon パン耳(食パン)クルトン♫





最近、子供達があまりパン耳を残さなくなってきて、作る機会が減ってきた。



でも、作るけどね笑






で、今日のマス釣り大会で、息子はアマゴ部門で1位取ってきましたっあは♪








これが、優勝賞品!沢山~! びっくりですラブ



手前の缶詰は、地元の商品。 ニジマスのオリーブオイル漬け。 バジル風味で結構ウマいです。



沢山もらったので、色々使ってみよう。



肝心の、息子が釣ってきたアマゴとニジマス。




雨の中、よく釣ったおんぷ



息子はとにかく、1位になれたことをめちゃくちゃ喜んでいましたあは♪



良い思い出ができて良かった良かった~~! 








ダッチオーブンで即席の燻製にしてみたんだけど、凄くウマかった~!!



残りは塩焼きでいただきますおんぷ