■かりとろ~ん たこ焼き♡ | Onaka Ponpon . Kitchen

■かりとろ~ん たこ焼き♡






どもおんぷ




日曜日の昼食にたこ焼きパーティー開催いたしましたたこ焼き




パーティー開催といっても家族だけ笑




この前お蕎麦屋さんで、「ご自由にお持ち帰り下さい」って天かすを置いてくれてたので頂いてきたの。




それを使うためにたこ焼きっす!





たこ焼きって 定期的に食べたくなる!










いつもの作り方で。




米粉配合がお気に入りおんぷ





   Cpiconかりとろ~ん♡米粉配合のたこ焼





茹でダコは冷凍保存しとくと、急な思い立ちでも作れて便利ですね。 




冷凍可能なのは前に調べて知ったんだけど、




それまではたこ焼きを作ると決まってから前日か当日に買ってたので、それがけっこう面倒だった笑










さぁ!こっからが真剣勝負よ。 家族全員真剣に丸めるから!笑










↑ガスのたこ焼き器はカリッと早く焼けるしアウトドアでも使えて便利。









真剣な割に あんまり丸くなってないけど・・・ぷっ  




油をシャーってかけて、くるくる回す時間をけっこう長くやってると凄いカリカリにおんぷ













これが↑便利! 




オイルを塗るのはモチロンだし、シャーっと細く出すこともできるのでかなり重宝してる。




うちは色を分けて オリーブオイルとサラダ油を入れて使ってるおんぷ









カリとろに焼けました~ハート 熱々のたこ焼きやばい・・至福ハート




ブサイクなのは良しとしよう!笑







さてもうひとつ料理つながりで、アップし忘れてた鍋も載せておこ。




でないとお蔵入り間違い無しだからあせ










モツ鍋おんぷ




茹でモツは煮こぼし、圧力鍋で程良く柔らかくしてから使ってます。




てゆーか モツ全く見えてないし爆 全部下に沈んでるあせ




トッポギも入れたよ。 モチモチで好きおんぷ




かなりニンニク効かせてるので その日は家中ニンニク臭がすごい・・笑









〆は ご飯入れて玉子とじおんぷ  あったかくてまろやかになってウマい!





でも今年はあんまり鍋やらなかったかも。




鍋はゆっくり食べたいので、旦那が出かける日はやらないとか、予定立てないと作れないんだよね~。



支度は凄い楽なんだけどね・・かお





また話は変わるけど・・






土曜日は弟家族と雪遊びに行ってきました。








水ヶ塚公園って富士山のふもとにあるんだけど、雪が殆ど無かった!




ガリッガリのアイスバーン状態!




前日が暖かかったから溶けちゃったみたいで。




まぁ、うちの方は雪が積もることが本当に滅多にないので、




子供達は雪に少し触れられただけでも楽しかったみたいおんぷ














水ヶ塚公園からの富士山。 これスマホ撮影なので分かりにくいと思うけど、かなり近いっす!



水ヶ塚公園は富士山2合目あたりらしい。









素敵な昼食爆



くそ寒いからね、あったかいのがイイピース







で、これ 弟達が持ってきてたんだけど、水入れるタンクみたいなもん。




やかんくらいの大きさで、ちょっとお水を入れて持ち歩くのに良いおんぷ 



あると絶対便利よね。



それいいね~!って言ったら、100均だよ、だって!!  凄くない?



折りたためるし、汚れてきたら買い替えられるし、これはいい!いいモノ知ったよ!




アウトドアする人にはいい情報だと思って~ハート




キャンプも冬の間に1回くらい行っときたいな~!







で、最後に、




日曜日は富士宮にある富士高砂酒造蔵開きに行ってきましたおんぷ 混んでた!










旦那は酒を、私は大吟醸の酒粕欲しかったのに既に売り切れーー!ショック!ムンクの叫び



仕方ないので普通の酒粕を買ってきました・・




ここの大吟醸の酒粕が私は好きで、欲しかったな~汗 自家製酵母も仕込みたかったんだけど・・




今回はこの酒粕を使って、自家製酵母を起こしてみますニコ




久々過ぎて やり方忘れちったい!笑