■るるぶトラベルのインバウンドサイト「JAPANiCAN.com」が何気に熱い!! | 【湯布院をネットで盛り上げたいっ!】湯布院在住の川嶋が旅館やホテルのネット集客の面白さを伝えます!

【湯布院をネットで盛り上げたいっ!】湯布院在住の川嶋が旅館やホテルのネット集客の面白さを伝えます!

『三度のメシよりネットの宿泊予約サイトが大好きです♪』(^^)

現在川嶋のお仕事は、大好きな宿泊予約サイトと
宿泊予約サイトコントローラーを使って、お宿さんの
集客のお手伝いを湯布院で一人しております!(^^)

まず最初にJAPANiCAN.comとは…

==================
JAPANiCAN.com(ジャパニカン ドットコム)」は、外国人用で、
日本を個人旅行する人や、日本の文化を愛する人々を応援するサイトです。


このサイトを通じて、日本に魅力と関心を持ち、日本を訪問してもらうことを願っています。

その思いは、日本(JAPAN)×私(I)+目(Eye)+情報(Information)×無限の可能性(CAN)サイト名であるJAPANiCAN込められています。
===================



JAPANiCAN.com



カンタンに言うと「るるぶトラベル(JTB)」が作った外国人向け国内宿泊予約サイトです。
るるぶトラベルに参画している施設様は、コチラで海外に向けて販売が可能になりますね!

業界用語で、インバウンド外国人旅行者を自国へ誘致すること)と言われております。



【JAPANiCAN.comのサイトデータ】
・月間PV 約200万PV (2011.11現在)
・閲覧されている国 約200国 (2011.11現在)
・会員登録数 約75,000人 (2011.11現在)



湯布院でも、JAPANiCAN.comの予約数が年々増えている気がしますね。
※もちろん、agodaやBooking.com、楽天やじゃらんのインバウンドも増えております。

あと在庫ですが、もちろんるるぶトラベルと共有になります。
対応言語は、英語・韓国語・中国語(繁体字・簡体字)になってますね!

るるぶトラベルで国内でしか販売していない施設様で、外国人向けに
販売したい方はこちらに一度問い合わせて、JAPANiCAN.comにも
登録して貰えるようにする良いでしょう。

⇒参画お申し込み連絡先 03-5796-5682


JAPANiCAN.comのユーザーの予約の動向ですが、ホテル系の場合は
「食事なし」「1泊朝食付き」が、旅館は「1泊2食付き」
が好まれているようです。

こう言うツアーも楽しそうです(^^)日光&忍者(江戸ワンダーランド)1日ツアー


そして「早割」「連泊」などのキーワードも外国人の方には響く様ですね。
なお、サイトが違う為、るるぶポイントやYahoo!ポイントなどは付与されません。


~JAPANiCAN.comのココがいいね!をまとめました~

【長所】
・平日利用・連泊利用者が多い。
・旅館の利用者が年々増加傾向
・プラン登録はこれまたカンタン!日本語でOK!!翻訳作業はるるぶトラベルがします。
・もし、宿に全然日本語をしゃべれない外国人から問い合わせがあっても、年中無休の無料他言語サポートサービスがあります。
※JAPANiCAN.comカスタマーサポート [営]7:00~22:00
電話 03-3865-5718(03-5796-5682) Mail:support@japanican.com


【短所】
・JTB加盟施設は手数料が11%。るるぶトラベルだけの販売施設は手数料12%と、国内サイトの中ではちょっと高め。海外サイトの中では安い方
・JAPANiCANユーザーは価格が安いのを好む傾向がある。

・るるぶトラベルのみの施設様は、事前オンラインカード決済の予約受付がない。

【利用が多い国(2011.4~2012.3)】
・韓国   21.5%
・香港   16.3%
・台湾   10.6%
・アメリカ   9.5%
・シンガポール   9.2%
※アジア圏からの予約 67.1%



と、アジアの流通が多いので、インバウンドをまず始めたい場合は
agodaBooking.comよりも、まずはJAPANiCAN.comから
販売されるのをオススメします。(agodaは管理画面が英語だし…)

国によっては、日本の祝日や大型連休とかぶらない場合が多かったり、
今後はアジア圏の人口の増加傾向やLCCなどの格安航空が増えると思うので、
是非これからのJAPANiCAN.comに期待と注目をしたい所です!

なんてったって、JTBが開設した訪日外国人向けWebサイトですもんね。

施設様が対応出来れば、インバウンド予約はこれから柔軟に
受け入れていかれてイイんじゃないかと思っております。