sense | 美人薄命

美人薄命

美って一瞬だよね。だから美人である時も一瞬。
一瞬の命が美であるから薄命なわけ。
個人的な見解。


美人薄命-sense




sense : 物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。



センスは約数の個数の多さにあるのではないかとふと思った。


簡単に言うと12の約数は1、2、3、4、6、12と6個あって、


その6個の数字の人たちは割り切れて心地いい。


13だと1と13しかない。


つまり理解してくれる人間の数が12は6人に対し、


13は2人しかいない。


この心地よく理解してくれる人たちの絶対数の多さが、


ある芸術であったり、音楽であったりする肯定者の数になる。





絵でも音楽でも何でもそれをとことん見続けれ(聴き続けれ)ば本物と偽者の区別がつくことを


なんかの本で読んだ記憶がある。





センスとは物量の絶対数の経験値から研ぎ澄まされて選択できる力と、


その持ち合わせている人の勘の総合力に支配されるものなのかなと。


思ってしまった。




乱文御免。





センスのいい脳 (新潮新書)/山口 真美
¥714
Amazon.co.jp