なつかしのアボカドパフェ | べじさら食堂 | 毎日の食を丁寧に、日本の食を大切に、体と心が喜ぶ食事を。

べじさら食堂 | 毎日の食を丁寧に、日本の食を大切に、体と心が喜ぶ食事を。

べじさら食堂のメニュー情報中心ブログ。
福岡市中央区赤坂で「べじさら食堂」を営業しています。和食ベースの体と心が元気になれるお食事をお出ししています。朝・ランチの営業。定休日:月

ローフードを2009年に知って、約4年ほどやってたのですが
一時期毎日のように食べてたものがあります。


アボカドです。
毎日1個。多い時は2個。
1年間で365個以上は食べたかも。
おかげでアボカドの選び方が上手くなりました(笑)


どはまりしてた食べ方が2つあります。
1つは、スムージーに入れる。
飲むというより、とろとろのクリームを食べるスイーツ感覚です。


アボカド、マンゴー、バナナ、水菜、キウィ


これは2011年のアボカドとマンゴーのスムージー。
記事を見ると、バナナとオレンジも入れてますね。
そりゃー、おいしいわ^^


初期の頃はバナナをよく使っていたので、
アボカドとバナナに何かプラスして味の変化を楽しむってのが当時のやり方でした。


⇒過去のアボカドスムージー
(過去記事ってやたらテンション高かったりして恥ずかしいのですが、当時のアボカド入りスムージー参考までに。)


アボカドのレモンチョコマーブルスムージー


これは2012年。
ローカカオを入れてマーブルにしたりとか。
「アボカド + バナナ + ローカカオパウダー」この組み合わせが大好きで
もうひとつよくやってた食べ方が、
アボカドパフェ。


これはもうはまりまくってました。


アボカドチョコパルフェ


写真は2013年のもの。
アボカド、バナナ、ローカカオパウダーの3兄弟にスパイスとか入れてますね。
いやー、ほんとによく食べてた。
休みの日はコレがお昼ってこともしばしば。


アボカドチョコクリームとフィグバー


↓これとかボリュームありすぎやろ!ヽ(*'0'*)ツ


アボカドパルフェ


2013年ごろから徐々に食べなくなって今は全く食べてません。
あ、アボカドは食べてますよ。


この食べ方、アボカドは栄養価高いし脂質も摂れるからいいんですが
果物とりすぎにならないよう注意ですね。
運動して体をよく動かす人だったら時々楽しむのもいいとおもいます。
私は当時はジムで運動した後によく食べてました。








★★★★★★★★★★★
     べじさら
★★★★★★★★★
★★

場所:福岡市中央区警固 2-15-1 新警固ビル201


営業時間
7:30~10:00(OS9:30)/12:00~16:00(OS15:30)

定休日:月/火/第1日/第3日

Googleマップ⇒


★べじさらのこだわり★
・できるだけオーガニック、無農薬の食材を使います。
・食材の産地は九州のものを主に使用します。
・遺伝子組換えの食材は使いません。
・添加物を含む食品は使いません。
・トランス脂肪酸を含む食材は使いません。
・料理の甘味料はみりんを使用。スイーツの甘味料は、果物やメイプルシロップ、ハチミツなど自然の恵みを使用します。白砂糖は使いません。
・日本の食を大切にします。
・手作りを大切にします。

※べじさらはシェアカフェで営業しています。詳しくはこちら。

↓いつも読んでいただいてありがとうございます!
ランキングに参加しています。
励みになるので良かったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ