ちょっとここ数日サボり気味ですね、反省。


えっと…もう今更、なネタかもしれないんですけど。

今書いとかないとまたどんどん流れていきそうなんで、
自分的にケジメを付ける意味でもチャレンジします。



今日は、水曜日ですよね。
ワタシの好きな曜日。
ってか、サンデー&マガジンが読める日。

中でも一番楽しみにしているのはマガジンの『BLOODY MONDAY』なんですが。
コレ読んでる友人とかが「何ソレ?」って思った時の為に、一応
この作品についての軽~い説明でもしよーかと思ったんですけど。

…ネットで検索すればさ、ワタシよりもうまく説明してくれてる人とか
幾らでもいるわけじゃないですか。
レビュー載せてる人とかもいるでしょーし。

なので思い切って割愛(←コラ)。
ウィキとかにも、普通に載ってますしねぇ。



さて私見。

ぶっちゃけ、原作第1話(しかも本誌)読んでデスノにハマった自分としては、
コレにハマらないわけがない。
↑二重否定で強い肯定を表すくらいにマジです。

心理戦~v頭脳戦~v攻防戦~vv
こういうの大好きなんですよねホント。

しかも、ワタシの中ではある意味『DEATH NOTE』以上に激ハマりです。
デスノではなかったキャラ萌えとかね…ゴフッ(殴)


デスノでは、「悪(主人公)VS正義(ライバルキャラ)」だったんで、
月を応援するワケにもいかず、かと言ってLとかニアだとかに
そこまで入れ込む事も出来なくて悩みドコロでしたが。

これは(多分)きちんとした「正義(主人公)VS悪(=敵)」なんで、
思う存分主人公サイドを応援出来ますし。

…まぁ、いくら誰かのためだとは言え主人公はハッキングしたりしてるんで、
彼の行為全てを正当化するワケにはいかないのかなとは思いますけど。


PCに詳しい人からすれば、色々文句とか言いたい部分はあるのかもしれませんが。

ワタシはそんなに詳しくない…どころかむしろ疎い方なんで、
ツッコミ的な部分とかも全然気になりませんしね。



…で、本題。

数週間前、いつものように『BLOODY MONDAY』を読もうとした時の事ですよ。

扉に、

「今週発売のコミックス最新刊にて重大発表アリ!」

…的な告知がしてあったんですね。


こんな事が書いてあれば、何とな~く想像付くワケですよ。
アニメ化決定とか、ドラマ化決定だとか、多分その辺りだろうなと。

んで発売日、コミックスの帯を確認。
     ↓
TBS系列にて、ドラマ化決定”…とね。
ホラやっぱり。


そうか…ドラマ化かぁ…。
嬉しいような複雑なようなビミョーな気分ですわ。

と言うか、正直不安だったりしてあまり喜べなかったり。

あと、人がバンバン死ぬよーな作品をドラマ化してしまっても
大丈夫なのか!?という心配な気持ちが…(汗)


デスノが映画化した時も、正直最初は「えっ!?」と思ったんですけど。

…でも、まだデスノは良かったんだ。
だって正直そこまでキャラに思い入れとかあったワケじゃなかったんで。

敢えて言うならリュークくらい(爆)
ワタシはリューク萌えでしたもの。リューク可愛いよリューク的な。(コラ)

だから月を誰が演じようが話がどうなろうが、別にそこまで
強く思わなかったんですよね。ぶっちゃけた話。


…けれど、今回は話が別ですよ。

この作品内には、ワタシのかーなーり、お気に入りなキャラがいるんです。

ソイツをさ…思いっきりイメージ違う人とかにやられちゃったら、
ワタシどうすればいいんだろうとか思うんですよぅ。。。

最悪、アニメとかだったら声の不安はあれど、絵は一応その「キャラ」なんで…
仮にショックを受ける事があったとしても、まだ我慢できるなーと思うんですが。
実写って…!
イメージとか大丈夫なのかな、と激しく不安です。


あまりに思い入れが強い作品って、メディアミックス作品になった時が
大変ですよね…。
原作とか知らなければ、普通に楽しめるんだけれども。
でも、原作とか知ってて自分の中で既にイメージが固まってしまっていると、
「これ違うよー!」的な事になっちゃったりとか。

原作が大好きで、アニメ化決定のニュースで喜んで、
実際始まったアニメを見てガックリ。。。

…なんて事、今まで何度も経験してますからなぁ。

ホント…楽しみにしてヨイのかどうなのか…
悩む……。



どうせマガジン作品でドラマ化するなら、ワタシとしては是非とも
『ハンマーセッション!』の方をして頂きたいのですが。
っつか、結構待ってるんですけど。

…やっぱ難しいですよね;

でも、「ネギま!」とかドラマ化するくらいだったらさぁ…
やってくれたっていいじゃないか!と、思フ。