次回の研究会は、私の人生に大きな影響を与えた、後藤春彦先生です。
思慮深い一方、思いもつかない発想があり、概念をまとめる思考方法は抜群です。
ぜひ、おいでください。
第95回「ローカルデザイン研究会」

■日時:2012年4月26日(木)18時30分~21時00分
●会場:女性就業支援センター 第2セミナー室
〒108-0014 東京都港区芝5-35-3 TEL:03-5444-4151
JR田町駅三田口(西口)から徒歩3分 http://www.miraikan.go.jp/access/index.html
■ゲスト:後藤春彦先生 早稲田大学理工学術院・教授
  早稲田大学創造理工学部長、創造理工学研究科長
   工学博士/一級建築士早稲田大学創造理工学部建築学科教授
●タイトル:「景観をめぐる思考」
■ 内容:景観は一夜にしてできるものではない。
生活景を育む不断の市民の努力によって、「景観利益」がうまれる。
社会的協働を通した評価によって、生活景に対するまなざしは客観性を増す。
生活景は社会関係資本の視覚的表現であり、「景観まちづくり」とは将来にわたって共有されるべき都市像を発現させるものである。
申込期限:4月23日(月)まで
■申し込み先:星野幸大l10051kh@edogawa-u.ac.jp (江戸川大学社会学部ライフデザイン学科3年)
次回以後の予定は、
第96回5月18日(金) 片山健也さま 北海道ニセコ町長
第97回6月22日(金) 江副直樹さま 九州ちくご元気計画プロデューサー
かつて研究会でお話しいただいた、デザイナー・原研哉さんの情報です。
『DESIGNING DESIGN 原研哉中国展・上海』展が、
3月10日に上海の上海証大当代芸術空間
/Zendai contemporary art spaceにて開幕しました。
内容も濃くすごい人気だそうです。
4月15日まで開催しているそうですから、上海まで2時間ですから、
展覧会に行ってみてはどうでしょうか。
(詳細は下記アドレスからPDFをダウンロードできす)
■PDFダウンロード用アドレス
原研哉さんが関わった代官山の蔦屋書店に行きましたが、
世界に誇れる楽しい大人の本屋だと思います。
これもぜひご覧ください。