三国志13PK 攻略 プチ技 | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

久々に更新。

たまに遊んでます。

 

一般武将のまま出世拒否。

特権を獲得するごとに、同志と出陣してを荒らしまわってます。

 

ちょっと前まで、一般武将だとロクに私兵を増やせないクソゲーだと思ってました。

(君主の出陣命令に振り回されて募兵できないため)

 

ところが・・・、

 

・出陣時に「将軍」系統の威名で、都市の私兵全てを連れ出す。

→出陣中に「武官」系統の威名に変更。(将軍系統から外れ、私兵消滅の告知。しかし率いている部隊の私兵は残る)

→再び「将軍」系統に変更。

 

これで、都市の私兵が1.000人ほど増えますな。(汗)

 

部隊を解散して都市に帰還した私兵が、新たな1.000人と合流。

そして再び全私兵を連れて出陣の流れ。

 

もちろん、特権を再獲得するまで戦い続けると幾らか兵を消耗します。

だから1.000人ずつ増えるというわけでもありませんが…。

 

上手くやれば

地味に、ちょっとずつ増える。(苦笑)

 

 

武将は、主人公と同志を合わせて5人。

戦法は…

 

1、主人公 「闘志豪壮」 采配消費6 (趙雲と同じ戦法。超絶強い。特に敵陣と城門破壊に優れ、同時に敵軍も殴れる。)

2、同志A 「単体挑発」 采配消費2 (敵を釣って各個撃破。しかも釣った敵の戦法も封じる。)

3、同志B 「突撃采配」 采配消費4 (複数の味方部隊で突撃すれば、短時間で敵軍を壊滅させれる。)

4、同志C 「火攻計」 采配消費5 (兵数の多い部隊、士気の高い部隊を削れる。足止めや水上戦にも使える)

5、同志D 「神医」 采配消費5 (味方単体の負傷兵回復。これがないと、特権を貰える功績値まで戦い続けることは至難)

 

こんな感じです。

戦術に回復系を備えれば、主人公と同志Aの2部隊だけでも、なんとか戦えるかもしれませんねー。