アロマスクール ラグジューム
人気のアロマインストラクターの資格



おはようございます。

昨日の夜、記事をアップしようとしたら、何かの拍子で、記事が白紙に・・・・

嘘でしょう?

せっかく長文書いてアップしたのに・・・

それは無いよね・・・


夜中だったし、もう一度書く気力がなかったよ・・・・




気を取り直してまた書きますw



家具とかは揃ったものの、やはり細かい小物とかが必要になってくる。

セリアの商品は、100円で安いし可愛いものが多い。

キャンドゥは、近くにあるけど、狭いからあまり商品無くて、、、、

セリアも車で移動して がないから、かなり歩くんだけど

1人だと、何を買うにも何を決めるのも一人なんだよね。

そういう時、友達や知り合いが一緒に行ってくれるって言ってくれるとほんとに嬉しい。

ありがとう




 

備え付けの家具はそのまま使用してくれと言われているので、使うしかないんだけど

古いから結構、ねんき入ってるな~って思うんだよね。

ここは、キッチンに近いところの棚なので、

食器とか入れたり、ビーカーとかガラスモノや瓶物を入れる場所なので、

食器棚シートを買ってきました。


白が欲しかったけど無かったので、薄いピンクを。

3本しかなくて、3本買ったけど、まだ足りなかった(;^ω^A ァセァセ

サイズ測って切って貼って。

1人だと時間かかって大変だけど、2人だと、早くできるよねw


ほんと感謝します。


 
 

小物入れやファイル入れ

とりあえず買ったけど、これよりもっと高さがないトレーみたいなのが必要だと分かった 


足らないものが沢山出てくるな・・・・

また買いに行かなければ・・・   



 
 
既製品のカーテンを買って、キッチンのところにつけました。

中が丸見えって訳には行かないし、

一枚だと薄いので、2枚を表裏にしてつけてます。

廊下から見ても表、キッチンから見ても表になるようにつけました。


備え付けのアジャスターは、長さ調整が出来るプラスティックのもの

これってすぐ折れるんだよね・・・・

便利だけどすぐ折れるのもな・・・

それにカーテンレールにこのプラスティックのアジャスターは2個入らないのだ。

だから、アジャスターは、昔ながらの金具のやつにしたよ。

そしたら、1個のカーテンレールの穴に2個通せるから。


便利になった分、壊れやすいし、、やはり昔ながらのやり方が一番いいってことなのかな?

これも一人だと浮かばないアイデアだったし、カーテンも業者がつけてくれるものだと思ってたから(;^ω^A ァセァセ


なんか一人暮らし始めた感じだな。

便利な物に慣れ過ぎて、初期の事を忘れてる。


100円で色々揃うって、ほんとありがたい。 

固定費は仕方ないにしても、出費はなるべく抑えたいからね。



今日も、一日頑張ります! 





アロマスクール ラグジューム

 〒 153-0051
   東京都目黒区上目黒1-19-5
 電話 03-6452-4303




 


 

アロマテラピー ブログランキングへ