水戸偕楽園 | Lauae Alohaのブログ

Lauae Alohaのブログ

ハワイの風を少しでもお届けできますように…

水戸偕楽園「好文亭」見学のあとは

広い園内をぶーらぶら。

 

 

梅林で有名な水戸偕楽園ですが

花粉の時期には訪れたくない大杉森(花粉症です)

 

 

孟宗竹林などもあります。

 

風の渡る竹林のさやさや音を聴いて

リラックスしながらぶーらぶら。

 

 

好文亭の茶室の茶の湯の水にも使われていたという「吐玉泉」

白いのは茨城県内で算出した大理石

偕楽園開園から四代目の大理石だそうです。

 

 

ここで偕楽園本園を出て拡張部へと向かいます。

 

 

常磐線の線路の跨線橋にもなっている梅桜橋

欄干の梅の模様がステキー(^^♪

 

 

偕楽園拡張部にもネモフィラ畑がありました。

バックには桜も咲いていて

昼間だったらもっとキレイだっただろうなー。

もう暗くなりかけていたのが残念です。

 

 

近くにこういう大きくてよく整備された公園があったら

毎日のようにウォーキングに行きたくなると思う!

水戸市民がうらやましくなる偕楽園デス。

 

 

 

 

『Lauae Aloha』の商品はFC2カート⇒で販売中です。

 

 

 

 

ぽちっと応援をよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 雑貨ブログ ハワイアン雑貨へ にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ