アサーショントレーニング講座②<しずかちゃんトレーニング> | 【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

ある日を境に、心に壁を作り、つれない態度に豹変した愛する夫。修復を目指し、新・良妻賢母の実践を重ねた私。
自分を愛することを知った時、レス解消のミラクルが♡
今、少しずつ雪解けが・・・。
愛を出し惜しみせず、感謝の心を大切に♪
愛され妻への学びの記録♡

「しずかちゃんトレーニング」、本題の前に、講師の先生の言葉で印象深かったこと。


桜をめでる、お月見をする・・・などの日本の風習。

季節を楽しみ、心を癒すこれらの慣習の中で。

これは、「空を(上を)見上げる」ということ。

人間、嫌なこと、悲しいことがあると、どうしても下を向きがち。

行動だけでも、上を向くと、気持ちも明るくなれるのだ、ってお話ヽ(*´∪`*)ノ"


足元ばっかりみるんじゃなくって、空をみあげてみることで、気持ちが晴れることが

あるよなぁ~って、自分を振り返ってみても、思うのです。


昔の人は、賢いよな~~。




さて、表題の「しずかちゃんトレーニング」です^^


「しずかちゃん」とは、いわずとしれた、あの国民的人気アニメドラえもんの中のキャラクターです。


キャラの印象。


・のびたくん 

いつも「どらえもーん、助けてー!」で、どこか甘えて、依存的で、

はっきり主張できない感じ。


・ジャイアン

俺様!相手を傷つけても、自分の主張を通す! 映画ではいいやつになるのがデフォ(笑)


・スネオ

ジャイアンの腰ぎんちゃく的で、正論は言っていても、どこか嫌味っぽい。



・・・こんな感じ?


そのなかで、しずかちゃん。

しずかちゃんは、もじもじした印象もなく、自分の意見もしっかり主張しつつ、

NOを言うときも、相手を傷つけない言い方をすることが多い^^

みんなからしずかちゃん、しずかちゃん、と慕われる愛されヒロイン♡



自分の意見をいうときは、このしずかちゃんだったら、なんていうかしら・・・?

と、ちょっと立ち止まって考えてみると、伝え方のひとつのヒントになるかも、というお話でした。


~~例題~~


あなたは、次のようなとき、どのように言いますか?

自分の言い方を書いてみましょう。

また、「しずかちゃん」であれば、どんな言い方をするでしょうか?


1.友達を遊びに誘うとき


2.用事があって、友達と遊べなくなったとき。


3.友達との約束を忘れたとき


4読みたい本を友達から借りるとき


5.隣の人に、消しゴムをかりるとき



皆さんだったらどうかしら~?


旦那様や、ご家族とのコミュニケーションにも、 「もしも私が、しずかちゃんだったら?」

イメージすると少し伝え方の言い回しが考えやすくなるかも^^?


私もチャレンジしてみます^^