子供の反抗期が来たと感じたとき<1> | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北

こんばんはー。


8月となり、

次女の宿題がもうすぐ終わりそうで

驚いている、

セラピストのよしだあきこです音譜




 宿題の進め方にも

個性がでます・・・ねあせる



 下の子っていうのは

上の子を見て育つからこそ

要領がよくなるんでしょうな。



 周りの人にきいても・・・


check*親のストライクゾーンをついた言葉を投げかける

check*甘え上手

check*つっこみが鋭い



と共通するワードがでてきますsei



 それはさておき、

最近の私のブログでよくでてくる

長女の反抗期っぷりに

関心のある方も多く、個メールも数多く頂いておりますなは



 まぁ、自分のお子さんが

いつ反抗期になるのか、どうなっていくのか・・・

やっぱり不安だと思います。



「よしださんはいつも冷静で素晴らしいですねキラキラ」的な

コメントやメールも頂くのですが・・・



そーでもないです、えぇ。

私もびびっています。



 反抗されて、気分がいい訳はないし・・・

このままひねくれたままになったら・・・とか

っていう不安はあまりないけれど。



 やっぱり日々気持ちのアップダウンはありますよ。



 でもね、子供もそれ一緒なんですよね~。



 因みにうちの長女。

「お、きたきた」と反抗期がみえだしたのが小2のときです。



 遅い、早い、色々あるとは思いますが

我が家はそうでした。

その時も一瞬「わお」と思ったのですが

今から比べたら、ほんと可愛いものですよ。



 3歳児のイヤイヤ期が過ぎ去れば

懐かしい思い出に変わるのと一緒で

小2の反抗なんてね~、まだあまっちょろいっていうか。



 小2で特に感じたのは「口応え」です。


それまでは、私が言ったことに対して従順に行動に移していたのが

「○○してからやる」といった、自分のタイミングを主張するようになりました。



 物事が滞るのが嫌でついコントロールしそうになっていたことを

再認識させられた時期だったかな~。



 でも、人間は忘れる生き物。

形を変えてそれは子供へ向けられていきます。



 まして学年が上がると、

やらなくてはいけないこと(と思われていること)が増える。

学校でも「できる」が求められてきます。



 なので、家庭内ではそこは気を付けてきたつもりでした。



チェック周りとは比べない

チェック本人のペースで成長していればよしとする



とかね。


こうやって書くと、当たり前のことのようですが

現場では(笑)結構大変です。
親もガチでいかないとという場面もあります。



 うーん、ちょっと長くなりそうなので、続きはまた今度マタネ




【関連記事】子供の反抗期が来たと感じたとき<2>