・沖縄戦の集団自決は軍命令ではなかった ~明らかになる歴史の真実~ | アジアの真実

・沖縄戦の集団自決は軍命令ではなかった ~明らかになる歴史の真実~

渡嘉敷島集団自決、軍命令を否定する証言 :産経

≪元琉球政府の照屋昇雄さん≫

 第二次大戦末期(昭和20年)の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について、戦後の琉球政府で軍人・軍属や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)=那覇市=が、産経新聞の取材に応じ「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。当時、軍命令とする住民は1人もいなかった」と証言した。渡嘉敷島の集団自決は、現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑性が薄いとする説が有力。琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで、軍命令説が覆る決定的な材料になりそうだ。

 照屋さんは、昭和20年代後半から琉球政府社会局援護課で旧軍人軍属資格審査委員会委員を務めた。当時、援護法に基づく年金や弔慰金の支給対象者を調べるため、渡嘉敷島で聞き取りを実施。この際、琉球政府関係者や渡嘉敷村村長、日本政府南方連絡事務所の担当者らで、集団自決の犠牲者らに援護法を適用する方法を検討したという。


 同法は、軍人や軍属ではない一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして「準軍属」扱いとする案が浮上。村長らが、終戦時に海上挺進隊第3戦隊長として島にいた赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し、「命令を出したことにしてほしい」と依頼、同意を得たという。


 照屋さんらは、赤松元大尉が住民たちに自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の厚生省(当時)に提出。これにより集団自決の犠牲者は準軍属とみなされ、遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。


 照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。


 300人以上が亡くなった渡嘉敷島の集団自決は、昭和25年に沖縄タイムス社から発刊された沖縄戦記「鉄の暴風」などに軍命令で行われたと記されたことで知られるようになった。作家の大江健三郎さんの「沖縄ノート」(岩波書店)では、赤松元大尉が「『命令された』集団自殺をひきおこす結果をまねいたことのはっきりしている守備隊長」と書かれている。


 その後、作家の曽野綾子さんが詳細な調査やインタビューを基にした著書「ある神話の背景」(文芸春秋) で軍命令説への疑問を提示。平成17年8月には、赤松元大尉の弟らが岩波書店と大江さんを相手取り、損害賠償や書物の出版・販売の差し止め、謝罪広告の掲載を求める訴えを大阪地裁に起こしている。(豊吉広英)


■渡嘉敷島の集団自決 沖縄戦開始直後の昭和20年3月28日、渡嘉敷島に上陸した米軍から逃げた多数の住民が、島北部の山中の谷間で手榴弾のほか、鎌、鍬などを使い自決した。武器や刃物を持っていない者は、縄で首を絞め、肉親を殺害した後に自分も命を絶つ者が出るなど悲惨を極めた。渡嘉敷村によると、現在までに判明している集団自決の死者は315人。


■戦傷病者戦没者遺族等援護法 日中戦争や第二次大戦で戦死、負傷した軍人や軍属、遺族らを援護するため昭和27年4月に施行。法の目的に「国家補償の精神に基づく」と明記され、障害年金や遺族年金、弔慰金などを国が支給する。サイパン島などの南方諸島や沖縄で日本軍の命を受けて行動し、戦闘により死傷した日本人についても戦闘参加者として援護対象とされている。



 沖縄戦の様子に関して決定的な証言が出ました。私も教科書では、沖縄戦では日本軍は守るべきはずの住民を盾にし、最後には米軍に捕まると大変なことになるとして集団自決を命じられたと教えられ、同様の内容をテレビのドキュメンタリーなどでも何度か見たことがあります。それは戦争の悲惨さを伝えると共に、当時の日本軍の非道さを強烈に印象付けることになっていました。日本人の多くの方が、当時の日本軍に対してそういった強いイメージを持っているのではないでしょうか。特に沖縄の方はさらに強烈なイメージを持っており、それは今の自衛隊に対するイメージにも繋がっていることがあるように思えます。

 沖縄戦では多くの民間人の犠牲者が出たことは確かです。しかしそれを全て旧日本軍の命令や責任により生まれた犠牲であり、結果的に日本という国の戦争責任や、自虐史観的な歴史認識をイメージさせる教育や報道の仕方になっているのは正しくはありません。 少なくとも集団自決の件では今まで事実とされてきたことは嘘であり、赤松嘉次元大尉のように、沖縄の犠牲者が年金や弔慰金を受け取れるように、自己の名誉を犠牲にした方もいるのです。赤松嘉次元大尉は既に故人ではありますが、ご存命の間に受けたであろう誹謗中傷による心中はいかばかりであったでしょうか。 

 また、元琉球政府の照屋昇雄さんも苦しかったことでしょう。沖縄の犠牲者の方に年金や弔慰金が渡るようにする為に、嘘をつき続けなければならなかった。嘘をつくこと、それにより赤松大尉を苦しめ、そして教科書にも書かれた歴史を曲げてしまったことに対する苦しみは想像ができないほどであったのかもしれません。私は照屋氏を責めることはしません。ただ、今真実を明かしてくれたことに感謝をしたいと思います。そしてこの証言を元に我々は正しい事実と認識に改める努力をする必要があります。また、その作業の必要性はこれだけではありません。時間はかかるかも知れませんが、戦後60年間、同じように捻じ曲げられてしまったたくさんの真実を正す作業が我々には必要です。


人気ブログランキングバナー ←このBlogに何かを感じたらクリックして下さい。


参考書籍:
ある神話の背景―沖縄・渡嘉敷島の集団自決
曽野 綾子
4569564763

新ゴーマニズム宣言SPECIAL 沖縄論
小林 よしのり
4093890552


沖縄ノート
大江 健三郎
4004150280