Men's放浪記~登山Part2 | 子羊?!らむの放浪記

子羊?!らむの放浪記

自立心の強いジャックラッセルテリアの女の子ラムが我が家にやってきました。
そんなラムを中心としたお気楽夫婦の日々を徒然なるままに綴っています。
※個人的なワンコを中心とした日常を記載しておりますので無断転写およびリンクはお断り願います

10月16日(土)

今回の山登りは八海山→釈迦ケ岳→鶏頂山縦走(7時間半、3万歩コース)
子羊?!らむの放浪記
八方ケ原をスタートし八海山をめざす


子羊?!らむの放浪記
すばらしいうろこ雲に出会う。まさに秋らしい空Cloudy


子羊?!らむの放浪記
八海山からの眺め。今年の紅葉は雨不足の為かやや残念な結果のようです。

子羊?!らむの放浪記

八海山山頂より釈迦ケ岳を望む。更にその奥には本日の最終目的地‘鶏頂山’があります。

子羊?!らむの放浪記
釈迦ケ岳山頂より鶏頂山を望む。
子羊?!らむの放浪記
釈迦ケ岳山頂(1794.9m)にはお釈迦様の像。山岳信仰の山だったのでしょう。

こういうものに出会うと山は真摯な姿勢で登らなければいけないと思ってしまうのです。


子羊?!らむの放浪記
鶏頂山山頂より本日のルートの一部を見る。それにしても、今回のルートはアップダウンも激しく前日の雨で足場もかなり悪かった為、ある意味特殊部隊の訓練のようで『野生の証明』の高倉建を思い出してしまいました。
子羊?!らむの放浪記
鶏頂山山頂(1765m)。なんと約1700年前に開山したとか。

こちらも山岳信仰の山のため鳥居がありました鳥居ちなみに祠は伊勢神宮を向いているそうです。

自分的には高校時代に滑ったスキー場のイメージしかなかったのですが、実は神聖な山だったのですね。登ってみて改めて思いますが、やはり山は素晴らしい!お疲れさまでした。。。