こんにちは! ピラティス ルシア kuniです^ ^

身体の硬さ、痛みがとれない理由。
それは、間違った身体の使い方をしているからです。
間違ったというより、選択肢のない使い方をしてるからというほうが
近いかもしれません。

姿勢や動きの中でいろんな選択肢がとれないんです。
僕は、背骨に側弯もあるし、首も斜頸してます。
でも、肩は凝らないし、頭痛もまったくありません。
それは、身体の使い方、筋肉の使い方に選択肢を
持たせているからです。

その選択肢を増やせるようになるのが、ピラティスだと思います。
身体の細かいところまで意識して、
自分のイメージと実際の身体の動きを一致させる作業を繰り返す。
それが選択肢の多い身体づくりになります

頭の中イメージ(思考)とカラダは別物です。
繋がっているけど、別物です。
だって、イメージトレーニングでプロ野球選手になれないし、
僕はテニスしてるときに頭の中では、
錦織圭のような理想のサーブをイメージして打っても、
まったくできんかった!とんでもない方向に飛んで行ってた(笑)

カラダは身体の使い方を繰り返し練習しないと身につかないし、
ココロは考え方の修正を繰り返していかないと楽に生きれるようにならない。

カラダもココロも繰り返しの練習でいろんな選択肢から
今の自分にベストなものが選択できるようになります。

それが、カラダを持って生まれてきた楽しさでもあり、
悩みどころでもあるんですよね。

ピラティス ルシア http://www.pilates-lucia.com/