第2回おなかまBOX 配達完了しました  | 心と心の絆づくり応援団 NPO法人れでぃばーど       オフィシャルブログ

心と心の絆づくり応援団 NPO法人れでぃばーど       オフィシャルブログ

NPO法人れでぃばーどの公式ブログです。
こどもたちの育つ力を信じ、育児家庭の気持ちに寄り添いたい。そんな思いで活動しています。

こんにちは。

昨日はものすごい雨でしたが、本日の配達はいい天気の中、予定通り行うことができました。照れキラキラ

 
段ボールをボランティアの皆さんが協力して集めてきてくれました。
まずは組み立てから・・・。ウインク
 
そして、人右矢印モノ右矢印人 への感染を断ち切るために
段ボールは箱の中もビタビタになるくらいアルコール噴霧しました。
前回はヤオコーさんであきたこまちを購入させていただいたのですが、
購入制限があり一家庭2袋までだったので、スタッフで手分けして20袋用意していました。(ヤオコーさん買い占めみたいでごめんなさいアセアセって思いながら・・・)
 
ヤオコーさんにご迷惑はおかけできない・・・と思っていたところ、
なんと今回は三芳町にある鈴兼米穀様がご協力してくださいました。私どもの支援の気持ちを汲み取っていいただき、びっくりするほどの価格での提供笑い泣きキラキラありがたいです!!
 
休校などで食費が大幅にアップして困っているという声をたくさん聞く中、お米の支援は本当に助かると思います。
 
また、こちらの防災パングッキラキラ
 
こちらは埼玉子ども食堂ネットワークのプチパントリー作戦でシェアいただいたお菓子とぐんのび。
数の都合上、どちらかが箱の中にはいっています。
そして、大阪王将様のラーメン
2袋ずつ入っています。
KAGOME様提供の野菜生活も入っています。
味は選べなくてごめんなさい。
 
子ども食堂でいつもお世話になっている
スミフルジャパン様
スミフルプロセスネットワーク様
から、神奈川県産のキウイフルーツに・・・
甘熟王バナナバナナイエローハーツ
さらに、宮崎県産の日向夏やしの木イエローハーツ
ビタミンいっぱいで元気に過ごしたいですね。
 
支援のお願いをしたところ
一つ返事で快諾してくださった、心ある企業様です。
image
また、アリーナ鶴瀬店様から
何度もご支援いただいているお菓子類も、一緒にパッキングさせていただきました。
また、家庭で学習したり、お絵かきしたり・・・に使っていただければとおもい、文房具も入れさせていただきました。
いろいろな企業のものが混ざっています。流れ星
そして、このマスク不足の今、「子ども食堂で使ってください」と匿名でマスクを寄付いただきました。キラキラ個包装ではなかったため、新たに手袋をはめて、新品のビニール袋に分けて入れさせていただきました。
入手困難な時に、本当に心ある方に感謝です。
 
ご支援いただいた企業の皆様、個人の皆様
心よりお礼申し上げます。
 
そして、本日午前中に4人のボランティアスタッフによって「置き配」という形で、配達完了しました。
ボランティアメンバーは今回配達協力してくれたメンバーはもちろんのこと、「手伝うことありませんか?」「段ボール集めます。」「配達大変なら言ってね」と皆さんとても温かく、本当に素敵なメンバーだなって。
心に沁みました。照れキラキラ

 

この「子育て応援おなかまBOX」の希望者のおおよそ7割は

三芳おなかま子ども食堂の利用者さんです。

 

コミュニティ型子ども食堂は、ダイレクトな困窮家庭への支援が(いい意味でも)見えません。よって、単なる「イベントだ」と思われがちです。

しかし、コミュニティ型子ども食堂で目指すところの一つは「緩やかな地域のセーフティネットだ」と私はいつも言葉に出しています。

食堂で会ったことがある、会話をしたことがある、何度も見ている、一緒にご飯を食べた、ということで、すでに「他人」以上の関係が生まれています。

 

だから、「困ってるなら助け合おうよ。」って声を上げれば、こうやって安心して頼ることができるのだと思います。

 

普通の家庭といわれるひとであっても

いわゆる「普通」であり続けるためには

経済活動も健康も不可欠です。

何らかのトラブル(今回でいうコロナ等)によって

「困る」状況に陥るのはほとんどの家庭に言えることです。

想定外の事態で崩れかけた日常。

かかえる不安は想像以上です。

 

ちっちゃな箱一個の食料品で救えるものは

経済でも、雇用でもありません。

ほんの少し心を軽くすることくらいです。

微力すぎると思います。

 

でも、まだまだ、続きそうな自粛生活。

とりこぼさないよ。

みんなで協力しよう。

一緒だよ。

というメッセージで勇気につながってくれればと思います。照れラブラブ

 

ラブレターーーーラブレターーーーラブレターーーーラブレターーーーラブレター

 

今回、いただいたメッセージの一部を

ご紹介したいと思います。

全員ではありません、ご了承ください。

(個人が特定されないよう、若干の修正を加えています。)

 

🟡おはようございます。

先程、届きました。食べ盛りの子供達がいるので・・・・お米本当に助かります。その他、果物やお菓子等バラエティーとんだ食べ物嬉しかったです。本来ありがとうございました。

 

🟡おなかまBOX受け取りました。本当にありがとうございます、開けた瞬間嬉しくて涙が出そうでした✨

子どもたちが喜ぶ文房具もあり、品薄で手に入らない貴重なマスク…そして1番助かるお米。。。本当に嬉しかったです、ありがとうございます。

早く落ち着いてみんなでまたおなかま食堂に行ける日を楽しみにしています‼️

 

🟡おはようございます。

おなかまBOX受け取りました。

ありがとうございました!

ハイリスクの家族がいるため混雑している場所には行けなくなりました。

今回おなかまBOXが届くのを子供が楽しみにしていたのでありがたいです。

感謝しております。ありがとうございました。

 

🟡ありがとうございます。受け取りました。

とても素晴らしい活動ですね これを期に自分自身も ボランティアや、寄付について考えるきっかけになっています。世界が大変な中 企画、提供、配達、全てに関わってくださった方に感謝いたします。

 

🟡この度は心温まるお品物をありがとうございました。この時期、マスクを入手するのは大変だったかと思います。また、お家時間がかなり増えたことやビタミン不足など、本当に色々なことを考慮された内容で感動致しました。新型コロナウイルスが落ち着いた際には是非お礼にお伺いさせていただきたいと思います。まだまだウイルスが猛威をふるう中、本当にありがとうございました。皆様のご健康をお祈り致します。

 

🟡色々と入っており、開けた瞬間、子供たちも楽しそうでした!コロナが収まったら、子ども食堂にも行かせてもらいますし、できればご支援もさせて頂ければと思っています。

 

🟡こんにちは

先程受け取りました\(^o^)/

子供たちとワクワクしながら開けさせて貰い、元気になれました!また、配慮もして頂き、すごく嬉しい気持ちでいっぱいです!大変な時期が少しでも早く終わりますように。

素敵なプレゼントをありがとうございました☆

 

🟡今確認しました。

たくさんの食料品でびっくりしました。素敵なお菓子も入ってて、心おだやかにお茶でも入れて味わおうと思いました。頼れる親族もいないため、「実家からの仕送り」ってこういう感じなのかな。嬉しいな。って素直に思えました。届けてくださった方や支援してくださった方々、皆さんに感謝します。

 

🟡ありがとうございます!

こどもが文房具喜んでました。

本当にうれしいです。終息したらこども食堂にもおじゃましたいと思います。

 

🟡おなかまBox開けて中見ました。

コレはお楽しみBoxですね。

皆さんの愛がダダ漏れでした。

色んな種類があり笑顔通り越えてニヤケてしまいました。我が家では食べた事のない食品ばかりで子供達も笑顔通り越えてニヤケ顔でした。

何コレ?何コレ?と興奮気味です。こんな世の中  私たちを笑顔に…いや  ニヤケ顔にさせる飯塚さん達凄いです。ありがとうございます🤩

 

🟡ボックス受け取りました!

ありがとうございました😆

マスクをわけていただいて感謝です!!文房具に子供が喜んでいました。果物に、お米に、お菓子にテンション上がりました😃本当にありがとうございます!!

 

🟡届きました。ありがとうございます。私自身に基礎疾患があり正直買い物も怖いと思っていました。食料品が届き、買い物の回数が減らせるだけでもホッとします。世帯の収入がおおよそ半分くらいになり、貯蓄を崩して暮らすには十分な蓄えもなくて、いつまで続くのか?不安もありました。

おなかまさんの優しさに触れて、ありがたい気持ちでいっぱいです。

 

🟡受け取りました。

コロナウィルスのおかげで大変な事態ですが、本当にありがたい取り組みだと思います‼︎

入手困難なマスクまで…

子供達も喜び特に果物は嬉しそうでした♪

そういえば最近買ってなかったなぁと反省しました(^^;)

大事に頂きます。本当にありがとうございます(^ ^)

 

🟡沢山の豪華な品を本当にありがとうございました!

マスクも入っていて感動しました。。温かい思いやりに心から感謝しています。

子供も目をキラキラさせて喜んでいました。本当に本当にありがとうございました


🟡先ほどは、ありがとうございます。無事、受け取りました!本当に感謝、感謝でいっぱいです。本当に助かります。

うちは、旦那が、◯◯という難病で、その治療のために、免疫の下がる薬を服用しております。
免疫力、腸活、なんて言葉が苦しいくらい響く毎日で、免疫力の低い旦那と、小学◯年生の内気な◯◯と、新型コロナにビクビクして過ごしております。
買い物に行くためにも、旦那が感染したら重症になる恐れがあるために私が計画的にダッシュで行かなくてはならない状態ですので、本当に本当に助かります。
ありがとうございます。
あまりFacebookは活用していなかったのですが、情報が必要なため、Facebookを活用しはじめ、恥ずかしながら初めて知り、初めて希望させいただきました。
マスクまで入っていて…苦しい時期ですが、こんな気持ちになれるなんて思ってもいませんでした。
ありがとうございました。
飯塚さま、また関係者の方々も、どうぞお身体にお気をつけてくださいね。

 

🟡受け取りました!朝早くからありがとうございます。ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。子供達が大騒ぎをしながら開封していました^ ^

お米や保存食、フルーツ、おやつなど本当に助かります。

今は学校へ行けず、仕事は休業、収入減で悩み多く過ごしてますが、おなかまこども食堂の皆様の愛情詰まったBOXに笑顔を頂きました。

コロナが落ち着き今までの生活を送れるようになりましたら、子供達とおなかま食堂へ行きたいです。その日を楽しみに我が家も頑張ります。

皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。本当にありがとうございました!

 

🟡おなかまBOX受け取らせていただきました。

こんな大変なご時世に、優しさ溢れるプレゼントをありがとうございました。

◯◯は入学式だけ出席したあと、ずっとおうちにいます。◯◯もまだ一度も幼稚園に出席することはなく、5月も完全休園と、連絡が来たばかりです。

絆を深めながら、いいところも悪いところもあじわえるこの濃密な時間を楽しめる余裕がなかなかありませんが(笑)愛おしいなと日々感じています。

この先は不透明で不安な日々が続きますが、どうぞお身体を大事にしてください。

この世界的蔓延が落ち着き、みんなが近距離で笑うことができる日がきたら、笑顔でお会いできる日を楽しみにしています。

本当にありがとうございました^_^

 

🟡今日仕事から戻ってきまして、玄関前に置いてありました!ありがとうございます。

思っていた以上にたくさんの食材が入っていて感動しました。子供と一緒に開けましたが、一つ一つにまだあるよとびっくりしていました。一番喜んでいたのはコラショの鉛筆でした。
お礼を直接言えず申し訳ありません。本当にありがとうございます。今度再開されましたら、ぜひ一度行ってみたいなと思いました。大変な時ですが、お互い気をつけてすべてが正常に戻る日を待つしかないですね。ありがとうございました。

 
ラブレターーーーラブレターーーーラブレターーーーラブレターーーーラブレター

 

喜んでいただけて、スタッフ一同も嬉しい限りです。

また、ご支援出来そうな時は第3回目も頑張りたいと思います。クッキーのプレゼント

 

#stayhome

#おうちですごそう


【子育て応援おなかまBOX】事業は、赤い羽根「臨時休校中の子どもと家庭を育てよう緊急支援助成」の助成事業として採択されました。赤い羽根共同募金へご支援いただいた個人、企業様へは心より御礼申し上げます。