おはようございます、渡辺しのぶでございます。

年末に購入したヒヤシンスが芳香を放っています。

香りって幸せになれますよね^^


===


年末に書類の整理をしておりましたら

2004年11月7日 記述のノートが出てまいりました。
それは神奈川県主催の「女性のための創業ゼミ」初回のノートでした。。。

当時起業に向けて、受講していたのですが
早、10年が経過しているのですね。
(私は2005年4月に起業しました)

ノートには当時の私たちを鼓舞したT先生の言葉が
たくさん綴られていました。

共に学んだメンバーの中には

頻繁に TV出演&雑誌掲載 と大活躍の方もいます。

農業を始め、育てた野菜を移動販売している方もいます。

起業はせずに元の研究職に戻られた方もいます。

お金持ちの自営業者と結婚し、ご主人と共同経営している方もいます。

製造販売のケーキ屋さんを開業し、地域で愛されるお店を営む方もいます。

10年たつと、本当にいろんな方向に皆さんが進んでいることがわかります。


そして、おそらく当時と何も変わらない方もいることでしょう。



起業を考えている方がいらしたら....

現状に不満があるから「起業してみようかな」では、絶対にうまくいかないと思います。

会社員の年間労働時間は 1800~2000時間と言われているそうです(働く人はもっと働いていると思いますが、一般論でね)
起業家の年間労働時間は 3000~4000時間と言われています(これも一般論です('◇')ゞ自営業者も働かない人はいます)

楽をしたかったら、会社員でいたほうがいい(しかも大企業のほうがいいのでしょうね:経験上)
そして、起業するということは「自立・自律」ということであり、組織や上司に依存することはできないということ。
すべては自己責任です。

お正月の対談番組で、10年間芸能界を休んでお店の経営をしていたお笑い芸能人が
「芸能界って番組に出たら100%でやるよね。でもさ一般の社会って社長でなければ60-70%でしかやらない。」
そんなことを言ってました。

芸能界は明日の補償が無い世界ですからね。
これって自営業も一緒だよね...って思います。


10年前に私が考えた「10年後の私」。

目標達成率は60%くらいかなぁ。
でも、出来ていないことや失敗にはフォーカスしません。
だって失敗にこだわると、それが自分の人生の結果になってしまうから。

目標設定は何度でもし直せばいい。

熱く語ってしまいました(笑)。





ペタしてね