とりあえずこれが最後のお花

受粉を済ませてほっと一安心です。

右半分の花は落ちちゃってますね。

ということは人工受粉が成功しなかった、ということです。

この房に関しては成功率高め。

全部同じように作業したはずなのに面白いですね。

ここからはひたすらバニラの鞘が大きく育つのを見届けるだけ。

8、9ヶ月かけて少しずつ大きくなるそうです。

そして収穫。

そこからはまたいくつか細かい作業があるのですが

まだ予習不足。

というか、今勉強してもきっと忘れてしまうので

その時期が近づいたらまたあわててネット検索するのでしょう。

そんな自分が容易に想像できちゃいます。

バニラ先輩曰く

「バニラ100鞘くらい収穫できないのなら

一連の長くて細かい作業をしても販売利益はまず出ない」

「かける手間暇を考えたら可愛い花を観賞するだけにとどめておくほうが無難よ」と。

しっかり数えたわけではないけれど

今の時点で受粉成功し、これから鞘が太っていくであろうものは

70〜80本くらい。

ビジネスではなく、自己満足のレベルですね。

これをもとにバニラ販売、とは全く考えていないのでw私には十分です。

自分が育てたバニラのバニラビーンズで

プリンとかアイスクリームやクッキーが作れるなんて

それだけで最高だと思うーーーー!

 

新しいことを一つ勉強できたことが

それだけで嬉しいのでした。

(バニラの花を咲かせることがそもそも難しいらしいし、ね)

 

引き続き、数ヶ月後にまたご報告させていただきまっす!