「バニラ」

耳にされたことがあるでしょうか?

バニラアイスのバニラです。

バニラビーンズでご存知の方も多いのかな?

おかし作りをされる方はバニラエッセンスを

お持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

バニラはランの一種でツルが伸びて成長します。

我が家のバニラは6年モノ。

うちからそう遠くないところにバニラを栽培している女性がいて

彼女がそれを販売し始めて間もなく彼女から小さな苗を手に入れました。

「直射日光の当たらない、でも明るい日陰

そして湿度がある程度保たれるような湿っぽい場所、

それが無理なら定期的に葉っぱが濡れるように水やりができる場所」

かなりわがままな植物。

(でも森の中で生育しているということは環境に順応したらあとは勝手に繁殖する、ということなのかな)

 

我が家ではアレカヤシの根元で育てています。

最初は長さ20cmくらいの苗3つからスタート。

根付く前にダメになるのではないかと心配するくらい反応がなかったのですが

忘れかけた頃にぐんぐん育つようになりました。

(植物ってあんまり目をかけすぎるとまずうまくいかない気がします。

放ったらかし気味にするのがいいみたい)

茎も太く葉っぱもツヤツヤで元気なんだけど一向に花をつける気配のないまま数年。

苗を買った彼女は「3年くらいで花がつく」と言っていたけれど。。。

ネットなどでは自家栽培で花をつけるのは難しい、とか

7、8年はかかる、とか書いてあることも色々。

彼女に相談してみると

「苗にショックを与えて危機感を持たせる」と。

どうやら成熟した苗は新芽が攻撃されると

「大変!攻撃される!繁殖しなくちゃ!」となるんだって。

新芽はこれです。この可愛いやつ。これを攻撃??

この「新芽をぽきっと折れ」と。

可哀想ですが、バニラエキスパートの先輩の言うことを聞いて「ポキッ」を数箇所。

そこからどれくらいだったかな1ヶ月くらいだった気がしますが

ある日

これがポキッとした苗のあちこちに出現していたのです!

もしやこれが、と写真を撮って先輩にメッセージ。

「おめでとう!あなたのバニラが目覚めたね。

ここから2週間くらいで花が咲くよ。

ネットで受粉のやり方を勉強しておくのよ。

がんばって!」と返事。

最初の一歩だ!やったー!