お風呂 気になるから聞いてみる | La nostra casa

La nostra casa

ブログタイトルはイタリア語で「私たちの家」。La nostra casa(ミサワホームのスマスタOのGタイプ蔵)が完成☆
おうちのこと、インテリアのこと、家族のこと、他いろいろ綴っていきます。

家作りで節約するならば、きっと設備はオプションをつけずに標準を入れれば特に問題ないのでしょう。

でもっ!!

なんでかなーどんどん上を見ちゃうんだよねぇ。。。


「あ!コレいいかも♩」→オプションかー

「コレあったら便利♩」→コレもオプションかよー

モヤモヤモヤモヤモヤモヤ

なんだかめっちゃストレス溜まるわ爆弾

なんでモヤモヤするか考えたら、金額がハッキリ分かんないからストレス溜まるんだ!

金額分かっても高くてイライラすると思うけど(笑)

今週末は3週ぶりに打ち合わせがある。

それまでにとりあえずお風呂のオプションの金額を教えて欲しいと営業さんにメールした手紙

【ILバス】
天井保温
壁保温
床保温
サーモバスライト
プッシュ水栓
高級スプレーシャワー(一時止水付)
ポップアップ排水栓

【ASバス】
人大浴槽
ささっとキレイ仕様床
ポップアップ排水栓
3WAYシャワーヘッド(メッキ)一時止水機能付き


ほぼ全部のオプション。


そして。。。

INAXのLa-BATH/パナのココチーノSクラス 標準のものを

ILバス、ASバスの代わりに入れるとすると、ざっくりどの位かかるか。


口答でもいいけど、できれば資料としてまとめて欲しいとお願いした。

節約すべき設備面。

でも1度入れてしまうと、不便を感じたり、破損や故障しない限りすぐ入れ替えることはない。

だからこそ、きちんと金額を知った上でよく検討したい。

何も考えずに標準のを入れて、60歳ぐらいになったら最新のにリフォームっていう手もあるけど

お金がある保証はないしな(笑)


さっき営業さんから返事があって、

打ち合わせの時までに調べて準備しておいてくれるそうですニコニコ

これからも気になることあったらどんどん聞いていこう!

メールのある時代で良かったわー。

詳しい金額が分かったら、限定記事でアップしようと思います音譜


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村