結婚式準備中 ケンカがなくなる方法 | ”結婚式を自由に楽しく” 規格外コーディネーター☆ラハルのブログ ~オリジナルウェディング~

”結婚式を自由に楽しく” 規格外コーディネーター☆ラハルのブログ ~オリジナルウェディング~

派手な演出も変わった演出も結婚式には必要ない!”本物の感動を届けること”こそが一番の演出!!
”広島の結婚式を自由に楽しく” 規格外コーディネーター☆ラハルのブログ ~オリジナルウェディング/レストランウェディング/屋外ウェディングetc~

wed vol. 1066


結婚式を準備していく時、


新郎様 と 新婦様

新郎親御様 と 新婦親御様


産まれや育ちの環境や、
考え方や見方、


異なった方たちの意見があって当然


全員の意見をまとめていくことに
頭を悩まされている方も多いのではないでしょうか!?







だけど、
はたして、、


総て総て
きっちりとまとめる必要が本当にあるカピバラ



いつも私が上記のようなご相談があった時、
必ず考えることは、


まとめなくても代替案があるのでは?


と思っていますスマイル








例えば、

招待状の出し方!

お2人の好みの違いで
異なったデザインが良いと両者一歩も譲らない

そして・・・

ケンカけんか


となるくらいだったら、


それぞれのゲスト様に
違った招待状をお出しすれば良いsei



テーマだけは逸れずに同一のものとしておけば、
違うものでも異なった印象になることはないですから!









例えば、

席次表の肩書き!


どちらかのゲスト様に偏りがある場合、

肩書きを書いて変に思われることを
防ぎたい方もいらっしゃるはず。。。


肩書き無で席次表を作りたい!

だけど、
ご挨拶回りをされる親御様からしてみると、

肩書きがないと分からないムンクの叫び


であれば、

ゲスト様にお配りする席次表には
肩書きナシのもので作成sei

親御様には
肩書きアリのものを作成sei



これでこの問題も解決するはず!









音楽の好みが全く違うお2人だって、
解決出来るはずです


披露宴を1部と2部で構成して、
BGMのチョイスを、


1部を新郎様 2部を新婦様sei


としてしまえば良くないですか?


司会よりきちんとコメントを入れてもらうことで、

変な印象も解消されるし
ゲスト様にも好みを理解いただける









お2人に私がよくお伝えしていることがありますポイント。


「絶対に、
 お互いの意見を否定してはダメだよ」


プラスして、
言いたいことがある場合は私の前で!

ともお伝えしていますポイント。


第三者が入ることによって、
お2人のヒートアップも和らぐし、

何よりも
プロの意見としてその場で解決することが出来るぐぅ~。








せっかくの幸せへのご準備!

ご結婚前のお2人の大がかりな共同作業!


出来るだけ、
”いらないケンカ” はして欲しくないですからね好









考え方や想いの持ち方が異なって当たり前

だって、

産まれも育ちも環境も違うんですから!


お2人にとって、ご両家様にとって、
良い代替案が必ずあるはずです
ガッツ


そんなお手伝いをさせて下さい
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 la!hal-wedding coordinator-
    【規格外コーディネーター】
 結婚式・1.5次会・二次会をコーディネート
 トータルプロデュース・アドバイザー・サポーター
 どんなことでもお気軽にご相談下さい☆

 ~広島県外の方のお手伝いも可能です~
 
   メールはこちら info@lahal.net
   お電話はこちら 082-258-3246
   ホームページはこちら http://www.lahal.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ペタしてね