H23.1.15(土)亀山湖釣行 | 自転車時々釣り

自転車時々釣り

趣味はバス釣りと、自転車。
バス釣りは高滝湖・亀山湖に出没し、ロクマルを求めて琵琶湖遠征してます。
自転車は最近クロスバイクを買い、100㎞程度のサイクリングがマイブームです。
足を鍛えて、ロードバイク乗りになることが、当面の目標!

こんにちわパー


昨日は亀山湖へバス釣りに行きましたブラックバス

そして、夜は五井で房総メンバー達と新年会でしたビール


とりあえず、この記事は亀山湖釣行について書いときます。




今回ものむらボートハウスより出船船

朝の気温は-4℃、水温はボート屋前で7.1℃
真面リーマンイチマサの釣りバカ日誌-SH3I0215.jpg


朝一はまずはまどか岬に入ることに。

先週、バス釣った場所ですからね。


魚探を見ると10~11m位ボトム付近にベイトっぽいのが沢山写っていたのでダウンショットでチェック。

細かくシェイクさせながらゆっくりとズル引きさせるようなイメージで動かすとコツンと小さなバイト。


真面リーマンイチマサの釣りバカ日誌
サイズ:26cm

タックル:FDアンリミテッド265L+コンプレックスCI4(フロロ3.5lb)

ルアー:スイングインパクト3(2.7gダウンショット)


開始から2,3キャストで釣れちゃいました音譜

小さいけど、この時期はこのサイズでもすごく嬉しいです。


ささっと撮影を済ませ、再度同じ場所にキャストすると、またバイトえっ


真面リーマンイチマサの釣りバカ日誌
サイズ:27cm

タックル:FDアンリミテッド265L+コンプレックスCI4(フロロ3.5lb)

ルアー:スイングインパクト3(2.7gダウンショット)


なんと2投連続で釣れました音譜

自分でもびっくりです笑



その後はバイトがなくなったので、白鳥島、つぼりとに移動してみましたが魚探は今一っぽい感じ。

ささっとしかやってないので本当は良い場所があったのかもしれませんけど汗

水温ものむらボート付近に比べると0.2℃低かったですね。


再度、まどか岬に戻って今度はライブインパクト3のダウンショットに変えて同じように10m位をチェックすることに。

と、ここでトシさんと電話携帯をしながら釣ってたらバイト。

肩と耳で電話をはさんで通話しながら、変な体制で巻き上げてたら途中でバラシあせる


その後はトキタボート前のフラット、押切沢をまわってみるも全然な感じ汗

しかし、トキタボート・水産センター・松下ボート周辺は水温7.5℃と少しだけ高かったですね。

ベイトが回ってくるエリアが見つけられればバスは沢山いるんだろうなぁって感じでしょうかね。

私にはわからないですけど笑



とりあえず、一旦のむらボート桟橋に戻って昼食をとり、午後は先週と同じくまどか岬タコ粘り作戦。

しかし、朝は10~11m位に魚探にベイトっぽいのが写ってましたが、午後はベイトが薄くなってました。

そんで、エリアは同じで13mの深い場所にたくさんベイトが写る感じに変わってましたね。


さらに午後になってからは風が強くなりちょっと気を抜くとボートが流される、流されるあせる

オープンエリアで釣りすることが少ないのでボートのステイも私は苦手です・・・ガーン


それでもなんとかボトムを取りながらダウンショットでチェックしてるとコツン、コツンとバイトえっ


真面リーマンイチマサの釣りバカ日誌
サイズ:25cm

タックル:FDアンリミテッド265L+コンプレックスCI4(フロロ3.5lb)

ルアー:スイングインパクト3(2.7gダウンショット)


なんか口が変な形してるバスですね・・・。



このバス釣った後に雨が降ってきたのでダッシュで片付けて15:00頃に終了しました。


まぁ、サイズは小さいですけど、全部ディープで釣れたので内容には満足の一日でしたおんぷ





ちなみに、今日はタックルをベイト2、スピニング3と少な目にして行ったんですけど・・・。

結局使ったのは1タックルのみでした笑

残りの4タックルはラインすら通しませんでしたにひひ



一日ダウンショットでやりきってしまいましたねグッド!