地球へダイブ!~今日も全力で~ -3ページ目

男はクールだ

"共感"に関して
こんな実験結果がある。

恋人が痛い思いをしたところを見ていると

見ていた本人も自分が痛い思いをしたときに反応した所と同じ脳のある部分が反応。
これで"共感"が科学的に示されている。


でだ、

実験その2

ゲームをする。
その中に自己中の人と協力的な人を仕込んでおく。
その後に共感の実験。

自己中の人、協力的な人が痛い思いをしているのを男性、女性に見てもらう。

男性、女性どちらも協力的な人では脳のある部分が反応。だから共感。

違いが出たのは自己中だった人に対してだ。

女性は反応が少ないものの、反応する。

が…男性は反応なし。


これが女性が優しいと一般的に言われる所以なのだろうか。


精神科、意外と面白いかもしれない(=´∀`=)な今日この頃



前置きが長くなってごめんね、ごめんねー( ´艸`)


6月19日(日)
朝から幼稚園の運動会見学。

地球へダイブ!~今日も全力で~



ぽかぽかです。

お父さんもお母さんも子供も。
おじいちゃんもおばあちゃんも。
お昼はお弁当を作ってきてみんなでピクニックしていました。
良いょね、みんなでご飯。
きっと中にはおにぎりが入ってるょ。
それくらいここは日本なの。

地球へダイブ!~今日も全力で~


んで、私たちはラーメン屋さんに向かう。
きっと今回最後のラーメン。
締めのあずきバーとね。
美味しく頂きました!

んで帰ってまたーり。
夕ご飯、どうしようか~と話していると
今日は父の日だからアサードしますが、どうですか?の誘い。

誘いは断らない精神でアサードに参加!

あっアサードって、炭火焼きの肉。チョリソーとかもね。
いやー、がっつり大きいお肉を焼くんだけど、ほんと満足するょ~◎

地球へダイブ!~今日も全力で~


んでお肉も進むけどビールも進む。

父の日にこんな風にみんなでご飯を食べたりするのっていいね。
贈り物をするのもいいけど、こんな形でやるのも良いなと思った今日この頃でした。


にほんブログ村 旅行ブログ 学生一人旅へ
にほんブログ村

気持ちが大事ヾ(。`Д´。)ノ頑張らにゃ

バイト中、日本に8年いるというパラグアイ人に絡まれ

「俺のタイプじゃないけど~バイト終わったらどうするの?」と言われいらっとした今日この頃


ってことで、パラグアイの続きを書きますっ(`Д´)ノ


6月18日(土)

シウダ・デル・エステに一泊して
ペン園に帰ってきた。


地球へダイブ!~今日も全力で~


土曜日だからさっそくラーメン屋さんに。


壱番さんに会う。

もう帰って来たの(笑)、って。
帰って来ちゃったんですょ~。
居心地いいんだもん。

竹下さんの奥さんには
旅行者だったの?、って。

どんだけ馴染んでるんだ…
まぁ良いことだょね!


ラーメン、流石に美味しい。餃子も。

明日、幼稚園で運動会があるらしくそこで高校生たちがエンパナーダを売って修学旅行の資金集めをするらしい。

作業見に来なよ、と壱番さん。


農協で買い物してから行ってみる。


日本語学校の高校は匠センターで毎週土曜日にやってるらしい。

公的なものではなく月謝制の塾的なもの。

中学まで地元の子は同じ学校に行って高校が3校に別れるらしく、毎週土曜日に集まることで地元の友達と顔を合わせる良い機会になってるらしい。


時間表
1限日本語
2限HR
3限出前授業

壱番さんは高校のカリキュラムのコーディネーター兼日本人会の広報担当らしい。
出前授業では今日のように資金集めのために用意したり、イグアスについて知るために育苗について勉強したり、JICAの人を呼んで講演してもらったり。
偉いなと思ったのは性教育についてもこの時間でやってるらしくこれはすごく偉いなと。

私が受けて来た教育を振り返えるとかなり不十分な気がして、もっと日本はしっかりやるべきだと思ってるから。
これは女子大に行ってる友達と話した話題で

昭和女子はきちんとやっているらしい~


高校生が作ったポスター、おみこし、和紙など日本と変わらない。


イグアスの子の日本語は相当なもので、理想的な育ち方をしているな、と関心。
地元の言葉のグアラニー語、公共の言葉のスペイン語、そして家族の言葉の日本語。

少なくとも3つは操る。

豊かな育ち方(経済的に、という意味でははくて理想的なという感じかな)をしているから高校生になって日本に留学しても日本語は私たちと同じくように使いこなすし、素直に頑張るから留学した子はさらに勉強したくなって大学に進学する子が多いんだって。
すごく理想的。

勉強ってそもそもそうあるべきだょね。


学びたいから学ぶ、のスタンス。
そしてさらにやりたいと思うハングリー精神。


今の私が忘れてしまっているものをここの子供たちは持っていた。

医学生、という名前に甘えている自分。
それを取ったら何も残らない自分から脱却しようと思うのでした。


地球へダイブ!~今日も全力で~

にほんブログ村 旅行ブログ 学生一人旅へ
にほんブログ村

いい旅~ 温泉気分~♪

ほっこり野沢温泉に行ってきました!

地球へダイブ!~今日も全力で~

野沢温泉は13の外湯があることで知られている。

13湯回るべくして、2日かけて入りましたが・・・

13は多すぎた。入っているうちに湯疲れしてきてどうでも良くなってきて


私が今回入ったのは

一番有名は大湯、皮膚病に効く河原湯、洋風建築の十王堂の湯、地下にある横落の湯、新田の湯、秋葉の湯

の6湯。

地球へダイブ!~今日も全力で~

地球へダイブ!~今日も全力で~










地球へダイブ!~今日も全力で~
地球へダイブ!~今日も全力で~









野沢温泉はどこも温度が高め。

熱いのが苦手な人には少々辛いかも。

「松葉の湯」は乳白色らしいのですが、私が入った所はどこも透明。

どこも硫黄湯らしいのですが、そんな匂いもあまりせず温泉っぽさは少ないかも。

でも熱いのも相まって5分もすれば芯からぽかぽかしてきます。



野沢温泉では観光協会で”集印帳”が買え、押して回ることもできる!

13個以上集めると、手ぬぐいor岡本太郎がデザインしたタオルに交換してくれる◎

私は手ぬぐいにしました(*^▽^*)



そしてそして野沢温泉でおすすめなのが”温泉たまご”!!

足湯ができる「湯らり」をはじめとして、いくつかの外湯の横にも温泉たまごを作る所があって

そこで温泉たまご作りができます☆

野沢温泉は温度が高いので、美味しい温泉たまごが作れますっ!

黄身がめちゃとろとろで甘いのができる( ´艸`)足湯しながら待つのは贅沢なひとときです~☆


お家から卵を持って行かれる方は

たまごを湯に浸すための備え付けのネットだったりかごが置いてないので

玉ねぎのネットなんかを持って行くといいのかも◎

ただ「湯らり」の前のお土産屋さんに温泉たまご作るための卵が売っているのでそこで卵を買えばカゴを貸してくれます◎

卵は1個50円で売っていたので、数作りたい人は持って行った方が無難~

地球へダイブ!~今日も全力で~


温泉まんじゅうは大湯の横を入って行った「新井」というお店が美味しいです◎

地球へダイブ!~今日も全力で~


紅葉が綺麗でした(=´▽`=)ノ


にほんブログ村 旅行ブログ 学生一人旅へ
にほんブログ村


群馬から行かれる方へ

野沢温泉からの帰り道は高速を使わずに志賀草津道路(R292)をぜひ通って!

草津温泉、万座温泉に寄って帰ってくることができます◎

その途中にある、「道の駅 北信州 やまのうち」おすすめです!

りんごがめっちゃ売ってます☆そしてスーパーで売っているよりも全然やすい

私はりんごの季節になるとツーリングがてらここに買いに来ます◎

りんご好きの方、おすすめです~☆

※R292は冬期閉鎖されるので長野-群馬間を通られる方は時期を確認してくださいな(・∀・)