大雨対策 | 京町家に泊まりたい!

京町家に泊まりたい!

築120年の貸京町家オーナーです。
ゆったり京都を満喫したい方、町家の住み心地が気になる方、
暮らすように泊まる、お試しの機会になればと思います。
(貸町家の詳細は、プロフィールからご覧下さると嬉しです。)

「住まい」を軸に、京のアレコレを綴ってみます。

こわいこわい。

避難指示やら勧告やらがどんどん出て

雨が何よりエライことやって。


お陰でそれでも出勤してた人が多かった実態やら

視察のひとつもせんと選挙ツイートしてた橋下さんやら

色々と課題が出てきましたな。


ギョーセーの偉い方が考えることはそちらにお任せするとして

ウチらが押さえとかんならんことやら

気に留めとかんならんことを再度確認しとこ、と思った次第です。


改めて中京のハザードマップをみると

ウチは堀川沿いやけど

ギリギリ床下浸水想定エリアにとどまってるようでした。


避難場所は御池通を北に渡って堀川音楽高校。

敷地内にある城巽自治会館が軸になるんやろね。

広域避難場所はそっから西側の二条城ゆーことに。


ご自分とこの自治体かあるいは国土交通省のサイトで

ハザードマップを確認しとかはると良さそうです。


あとは大きく分けると

-停電に備えて懐中電灯、ろうそく、携帯ラジオを用意する
-断水に備えて飲料水、生活用水を数日分確保する。風呂の水は抜かない
-浸水に備えて家財道具をできるだけ高い場所に移す

てな辺り。


他は普段から雨どいやら掃除しとこね、とか

塀やら物干しやら、点検して必要な補強はしとこね、とか。

まぁ納得の項目もあるなか、これは知らなんだと思ったTipsも。


いざ避難する場合は、

長靴よりも普通のスニーカーなどがよろしいそうで。

本格的な水カサになると、中に水が入って歩きにくくなったり

却って滑りやすくなったりするそう。


浮上したマンホールのフタに注意、なんてものあり

そんなん、どっか流れていってたら、ハマるしかないがな、と諦め半分。。

(その辺りの対策としては、複数人で避難すること、

ロープでお互いの体をつなぐこと、などがありました。)

マンホールのフタが浮上しかけてるのを見つけた場合は、

地域の下水道局に連絡したげて下さいね、やそうです。


ハードの対策だけやなく

ソフト面、ご近所づきあいで鍛えられるマンパワーやなんかも

非常事態にはキーになってきそうですな。


そんなわけで、家の前の路地を歩く方には意図して

ご挨拶だけはしっかりしよ、て思てます。よろしゅに~京都 町家 京町屋 ステイ 宿泊 長期滞在 マンスリー ウィークリー 家具付 古民家 一棟貸 坪庭 長屋 テラスハウス 生活感 石畳 路地 ろおじ 中二階 格子 虫籠窓 鐘旭 ゆったり 京都旅行 団塊 熟年 おすすめプラン 退職 城巽あかね庵 二条城 梁 イノベーション フルリフォーム traditional townhouse