まだそんなことを…
パトリオット配備に抗議 沖縄で500人反対集会 Chunichi Web Pressより引用
>日米両政府が計画している沖縄県の米軍嘉手納基地などへの地対空誘導弾パトリオット(PAC3)配備に反対する集会が19日夜、同県北谷町の公園で開かれた。沖縄平和運動センターなどが主催、約500人(主催者発表)が参加した。
>沖縄市の東門美津子市長は「県民の思いは基地の整理縮小。北朝鮮の(ミサイル発射)行為は許せないが、PAC3の配備は絶対にまかりならない」と訴え、会場からは「基地の機能強化だ」などと、抗議の声が次々と上がった。参加者は集会後、同基地に向けてデモ行進した。
~引用ここまで
市長自らこれですか…
沖縄の一般市民の方々はどう思っているのでしょう?
普通に考えて、この市長の次期当選は無いと思いますが…
次に、沖縄平和運動センターの主張も引用します。
(前略)
>嘉手納基地周辺の3連協(沖縄市・嘉手納町・北谷町)は反対を表明し、嘉手納町議会、北谷町議会も反対を決議しました。パトリオット配備に伴い、兵員、家族を合わせて約1,500人の部隊が配属されます。また航空自衛隊那覇基地の戦闘機が嘉手納基地で訓練すると言われ、嘉手納基地はますます機能が強化され、爆音の激化、事件・事故の増大が強く懸念されます。連日の報道のとおり北朝鮮はテポドン2などミサイル7発を日本海側に打ち込みました。朝鮮が、ミサイルを発射したことは当然許されることではありません。しかし、パトリオット配備や在沖・在日米軍基地の強化は、さらに朝鮮半島や北東アジアを軍事的緊張へと高めていきます。武力対武力ではなく、平和的外交努力が求められています。平和憲法を持つ日本は、軍事的世界戦略の米国に追随せず、軍備撤廃を推進すべきです。
~引用ここまで
この人たち一体何がしたいのでしょう?
敵基地攻撃力の保有に反対するのであれば、
10000歩ぐらい譲ればまだわかりますが、
パトリオットは迎撃ミサイルです。
それとも、パトリオット=愛国心に反対でもしてるんでしょうか?
全く理解できません。
しかしこの理解できない主張も、
1つの仮定を立てれば理解できなくもありません。
沖縄は先の大戦で唯一の陸上戦が行われた地ですから、
もちろん反戦の意識も強いでしょう。
それから、米軍基地の存在による、有形・無形の被害等…
そういった意識に漬け込み、
意図的にこういった運動や、
無防備都市宣言等を先導する連中にとっては、
日本の中でも洗脳しやすい地域と考えるのではないでしょうか?
沖縄の地理的な条件も関係してるかもしれません。
真っ先に狙われそうな位置ですから、
攻める側としては軍事基地など無い方が良いでしょう。
大分古い記事ですが、こういった記事もあります。
(前略)
>3月初旬のことである。インターネットのホームページ「チュチェ思想研究」に重大な事実を発見した。沖縄の反基地運動において指導的な地位にいる3人が、北朝鮮のチュチェ思想(主体思想)と密接な関わりがあるという事実が明らかになったのだ。(後略)
~引用ここまで
こういった連中が先導しているのであれば
今回の行動も納得できます。
肯定は出来ませんが…
プロ市民などの妖しい団体の洗脳に騙されないようにしましょう。
『自国は自力で守る!』当然のことですから。
私見でした。
『こういった団体は排除されるべき!』と思われる方、
ワンクリックを宜しくお願いします。
人気blogランキングへ