新たな“人権擁護法案”への動きがありましたね。


    人権擁護法案で女性議員が勉強会   NHKオンラインより


上記記事より以下一部引用


この法案について、自民党の有志の女性議員が、

人権侵害の被害者を実効的に救済する制度の早急な整備は、

自民党の国会議員の責務だ」などとして、勉強会を近く発足させることになりました。

勉強会の発起人には、さきの衆議院選挙で初当選した議員も数人含まれており、

賛成派を新たに結集することで、来年の通常国会への提出を目指すものとみられます。

これに対し、反対派は、平沼氏が郵政民営化関連法案に反対して、

衆議院選挙で党の公認が得られず無所属となったほか、落選した議員もいるため、

安倍氏を中心に態勢の立て直しを図りたいとしており、

法案をめぐる自民党内の論議が再び活発になることも予想されます。


                                        引用ここまで


“人権擁護法案”の推進派は、


成立へ向けて着実に戦略を進めています。


新人を研修して、法案成立に巻き込みたいのでしょう。


そんな勉強より、


対北朝鮮政策対中国政策でも勉強しろ!!

と言いたいですね。


国の代表として、凄く大切な国の有事を考えるのは当然のことでしょう。


そのために、大切な税金から法外な給料を貰っているのでしょう?


こんな事で国民は黙っていていいのでしょうか?


話がそれましたが、


とにかく現状では、成立してしまう可能性がどんどん高くなりつつあります。


“人権擁護法案”反対にご協力をお願いします。


以下から反対メールが送れます。


首相官邸 03-3581-0101 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

内閣官房 03-5253-2111http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html

内閣府  03-5253-2111 http://www.cao.go.jp/goiken.html


各府省への政策に関する意見・要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose (一度に各省庁に送れます)


※くれぐれも、誹謗中傷などは避けてください

 冷静な反対メールをお願いします。




反対派の核となる安倍氏を応援しましょう。


彼の頑張りに、大いに期待しています。


頑張れ!!安倍晋三


人権擁護法案に反対の方
ワンクリックしてもらえると嬉しいです。

    ↓
人気blogランキングへ



PS この法案成立の問題に比べれば、


   “杉村太蔵議員”の『年金未払い』などたいした事ではありません。


   問題があるのも事実ですが…


   それ以上に大切な問題を取り上げない、マスコミのこの姿勢に、


   呆れるやら腹が立つやら、もどかしくてたまりません。