●子育てにゆとりが出来る方法【体験談194】


こんにちは、東ちひろです。


今日ご紹介するママは、全部で5回の電話相談で無事ご卒業となりました。


ということは、3回目あたりから「急ぎの問題がなくなりました・・・」「子どもが落ち着きました」「私も落ち着きました」とおっしゃっていました。


■年中組女の子、2歳女の子ママ


東さんの電話相談を受ける前の長女は、自分の気に入らないことがあると、泣き叫んだり、物を投げたり、妹の使っている物を無理やりに取っていました。


いつもの夏休みだったら、私が怒鳴る場面がとても多かったのですが、今年の夏休みは親子3人でおもいっきり楽しく過ごせました。


よく「夏休みがおわってラクになった・・・」と言われますが、今年の私は「夏休みが終わって残念だ」と思えるほど子どもとの関係が良好でした。


それは、私自身の心が落ち着いて、ゆとりが出来たのだと思います。


あれほどケンカが多かった子ども達も二人で仲良く遊べていました。


幼稚園が始まったあとも、お姉ちゃんは、下の子が大好きで、下の子はお姉ちゃんが帰ってくることを楽しみに待っています。


これは、相談を受ける前の状態とはまったく違いました。


じつは、私は11月に3人目の出産を控えていますが、それまでに子どもが落ち着いて本当に良かったと思っています。


早めに東さんの相談を受けておいて正解でした!



それは何よりです!


私のところでは、出産前に上の子対策として子育て電話相談を受けられる方が多いです。


ママは、ベビーが生まれると、それだけで忙しくなります。


さらに、上の子が落ち着かないとなると、ママはアップアップになることが予想されます。


妊娠中に何とかしたいところですよね。

秋の「ハッピー子育て講座」 ≪早期割引中≫


【ベーシックコース1】10/23  


【特別コース1】10/7   


▼「ベーシックコース」ってこんな感じです。