●自己肯定感を育てる事が1番大事【アドバイザー講座36】
こんにちは、東ちひろです。
今日は、「子育てアドバイザー講座」 を受講したママからいただいたご感想です。
私が今まで心理学やコーチングを学んだ中、また実際の子育て電話相談の中で、「子どもの変化が早くて確実」と思える内容を厳選してお伝えしています。
さらに、「子どもとママに合わせたココロ貯金の見立て方」「発達障がいまたは、傾向の子どもへの対応」も具体的にお伝えしますよ。
■男の子2人のママ
今回の講座では(前から東先生の本は読んでいたので)内容はだいたい理解できました。
やはり自己肯定感を育てる事が1番大事なんだ~と感じました。
実は、私も5年前まで小学校の教員をしていました。
正直こんなに子育てで苦労するとは思ってもいませんでした・・・。
自己肯定感は「高めやすい人と高めにくい人がいるのかな?」と思います。
そして、うちの長男は自己肯定感を高めるのがむずかしい人だとつくづく思いました。
次男もココロ貯金箱は大きいタイプですが、ココロ貯金はためやすいので比較的安定しています。
次男が大きくなればなるほど、長男みたいに苦労しないなあ・・・と感じることが多いです。
長男は以前「いやなことや困ったことが あると学校から帰ってきてしまう」ことがありました。
1年以上そのような事はありませんので、少しずつですがココロ貯金が貯まってきたのかな?と思います。
アドバイザー講座で得た事を実践して、自己肯定感をどんどん高めてあげたいです。
《東ちひろより》
お母さんが子どもの能力を引き出す方法がわかると無敵です。
今日ご紹介した「男の子2人のママ」さんのように、子育てに迷わなくなりますよ。
もうそろそろ次回分を募集しますよ。
メルマガからご案内しますので、まだご登録なさっていない方はよろしくお願いしますね。
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260
▼【新刊】子育ての悩みスッキリ解消!
¥1,260