●頭に血がのぼっては、子どもを怒鳴りちらし、頭とのどが痛くなりました【体験談80】
こんにちは、東ちひろです。
今日の「体験ママの声」は、子育て相談を4回受けて無事終了されたママさんです。
「え~、たった4回でよくなったの?」「もともと、たいしたことじゃなかったのでは?」とも思えますが、実はホントにつらい日々だったのです。
■小6女の子、小5女の子、小3男の子ママより (兵庫県在住)
私は、東先生とお話しさせていただく前は、毎日子ども達に怒鳴り続けていました。
頭に血が上って止まることなく、まくしたてる・・・朝から、そして、子どもたちが帰ってきた瞬間から、さらに子どもたちが寝るまでやっていました。
怒鳴りすぎて頭が痛くなり、のどが痛くなり、イライラし続けて、残業から帰ってきた主人にも八つ当たりしていました。
でも、それを止められずに、ふと我にかえって後悔して落ち込んだり・・・の繰り返し。
それが、東先生の子育て相談とメルマガのおかげで、「あの苦しい日々は何だったのか」というくらいに、あっという間にガラッと家族の関係が変わりました!
今では、子どもたちが、本当によく頑張っています。
末っ子は、去年までは乱暴で聞き分けがなく、学校から何回も電話がかかってきました。
電話が鳴るのが怖いくらいだったので、「この先どうなるのか」と将来が不安でした。
でも、今は私が声をかけると「は~い!」といい返事が返ってくすようになりましたし、宿題もスムーズに取り組んでいます。
次女は、自分のことを「学力が低い」と嘆き、人のマイナス面ばかりを口に出す、集中力がない感じの子どもでした。
そして、私はなぜだかこの子に「心からの愛情をもてない」と感じて、さらに自己嫌悪に陥る日々でした。
それが東先生に電話相談でいろんな言葉をいただいてから、私自身の心がとても軽くなりました。
次女に対して今までなかなかできなかったプラスの気持ちで、プラスの声かけができるようになりました。
驚いたことに、その途端に、娘からも前向きな言葉が聞かれるようになりました。今は、心から娘の応援ができています!
長女は大きな問題はなかったのですが、ゆっくりおっとり、そして中学校への不安ばかりを口にしている状態でした。
私は、そんな娘のペースにイライラして「娘を怒鳴る」⇒「娘がおびえる」⇒「行動が遅くなる+止まる」⇒「私はさらにイライラ」という最悪の状態でした。
それが、今では中学校への期待や意欲を話してくれるようになり、自分ひとりでちょっとした料理も作ってくれるようになりました。
そして、一番驚いたのは・・・なんと、主人の変化でした!!
東先生のアドバイスで、子どもたちが次々と変わり始めた後は主人のことが気になっていました。
子育て相談の時間に夫への対応を教えてもらい、実行していくと。。。今までいつ会社にいったのかわからなかった夫が大きな声で「行ってきま~す!」と言う主人に変わっていました。
主人はおとなしく物静かな人だけに、ホントにホントに驚きです。
子どものことも、夫のことも、あのつらかった日々がウソの様です。
よく、「きょうだいがいるといい」とは言いますが、それぞれの子どもが落ちついている状態であれば・・・ということでしょう。
学校から苦情の電話がかかったり、親への反発ばかりでは、何がいいのかわかりません。
家庭内総責任者をママが取り仕切っていられれば、パパも影響されるんですね。
パパを変えようと思うよりも、うまくいっている家族に巻き込んでいく方法がおすすめです。
▼「伸びる子」のママになりたい人は、こちらです