【90日子育て電話相談体験談】



さて、この度、


昨年の夏からご相談を受けられていたママが無事


ご卒業をされました。


一時は、外で暴れるわ、弟に手を出すわ、で


大騒ぎだったご長男さんが、

どんどんと落ち着いてこられました。


▼Q1:
「子育て電話相談」を受ける前、お子さんとお母様はどんな状態でしたか?


【子ども】

弟を踏む、

赤ちゃん返りをする、

幼稚園に行かないと泣く

自分の思い通りにいかないと泣きわめく

抱っこしてほしがる




【私】

何回同じことを言っても聞かないので、イライラしたり、

  どうしていいかわからず途方にくれる。

誰かに相談しても「上の子を優先して」と言われ、
  

 それはとっくにやってるのに「どうしてだろう・・・」と落ち込む。
 

「何回同じことを言わせるの!」と怒鳴っても効果なし。


子どもが寝てから、また明日幼稚園に行かないと泣くんだろうな、
  ・・・と思うと涙がでそうになる。




▼Q2:

この「子育て電話相談」を受けた後、


お子さんとお母様の変化はどうでしたか?



【子ども】


 今では怒られても素直に聞けるようになりました。

 最近は「優しいお兄ちゃんだね」と言われるようになりました。合格


幼稚園に嫌がらずに行くようになる。


心に余裕ができて、泣きわめくことがなくなる。


我慢できるようになる。


精神的に安定する。


嫌なことがあっても、すぐにわがままをいわなくても済むようになる


弟や友達に優しくできる。今では弟と一緒に遊びます。


弟を踏むのはもちろん、めったにたたかなくなりました。


前は怒られたらすぐ泣きわめいて大変でしたが、

 心に余裕ができて、泣きわめくことがなくなる。




【私】


自然にかわいいと思えるようになりました。


いつ爆発するか、こわごわ対応していたのが、

 大丈夫になりました。


息子が好きになりました!

かわいいと思えるようになりました!


最初は全然思えなかったので、心を込めずに言葉だけ

「大好きだよー、一番好きー、かわいいー、宝物だよー」
  と言っていました。

  でも息子がうれしそうにする顔を見ているうちに、
  

  こちらも精神的に安定しました。




▼Q3:

どんな方にこの「子育て電話相談」をオススメしますか?


幼稚園に行くのを嫌がる子ども、

下の子や友達に優しくできない子ども

自分の気を引こうと一日「見て!見て!」という子ども

道端で泣きわめく子ども

赤ちゃん返りをする子どものママにおすすめします。

「扱いにくい子だな~」と思っているママ。






(東京都 年中組と1歳児の男の子ママ)