●中学生が勉強を始めました!

 

こんにちは、東ちひろです。

 

以前子育て相談を受けてくださった方からのご感想です。

 

*************************

 

わが家の子どもは、中2と中1の男の子です。

 


 

今回、相談をしたきっかけは、学校の勉強をしないこと、

 

子どもとのコミュニケーションが取りにくいことを含めて、

 

反抗期まっさかりの子どもたちへの母親の対応です。

 

 

本当に驚いたことに、子育て相談の3回目から子どもの様子がどんどん変わっていきました。

 

子育て相談室*マザーズセラピー

 

今まで反発ばかりしていた子どもとうまくコニュニケーションがとれるようになったこと、

 

そして思うようにならない時に家から飛び出すことなどが一気に減っていきました。

 

 


そして、驚いたことに、今までまったく勉強をしなかったわが子が、少しずつ勉強をするようになっていきました。

 

 

 

東ちひろ先生とのセッションの中で実行したことは、

 

「頭ごなしに話さず、最後まで子どもの話をよく聴くこと」

 

「子どもの気持ちをわかろうとすること」

 

に徹しました。

 

 

 

 

また、勉強については、東ちひろ先生は

 

「できなくて当たり前」

 

「こんな難しいこと、よくやっているね」

 

といった気持ちで言葉をかけることを教えてもらいました。

 

 

いままでは、「勉強はやって当たり前」、「なんでできないの!」

 

という言葉が多く、息子はそれに反発をくり返していたようです。


 

最近は、本当に自分自身の気持ちが軽くなっていきました。

 

学校の先生への対応についてもていねいにくわしく教えていただいたので、心強かったです。

 

(中2、中1の男の子のママ)

*****************************

 

反抗期真っ盛りの中学生にも、できることがたくさんありますね。

 

明日は「中2病」について書きますよ。

 

 

【満員御礼!】
【東ちひろの「ママほめハッピーランチ会」東京・竹橋】8/27(月)11:30~

前回のランチ会の様子です(*^▽^*)
東京開催の受付は終了いたしました。次回のお申込みをお待ちしています(*^-^*)

大阪でもランチ会を開催予定ですよ~!

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加