こんな行政いらない | 大江ちゃんのざっくばらん (税理士法人京都経営)

こんな行政いらない

日経ビジネス 5月号 の特集


こんな行政いらいない

~ムードで決める政策が経済を殺す~




今回の特集の中の一部


「建築パニック」

~3度目が火を噴く日~



記事の内容


1回目、2005年 姉歯パニック


2回目、2007年 改正建築基準法 不況

     (こちらは記憶に新しい)


そして、今回が3つ目の大爆弾


2009年10月以降の

引き渡される住宅に義務づけられる保険制度



従来から、住宅に欠陥が見つかった場合、

10年間は、販売主が修繕を補うが、

姉歯事件のように、販売主のヒューザーが

修繕をせず破綻してしまえば、結局入居者が

負担することになる。


今回の改正は、こうした悲惨な事態をさけるため


販売主が破綻しても修繕など行えるように

住宅に保険をかけることを義務付けたのが今回の新制度



入居者にとってはもちろんいい制度ではあるが、




問題は、国土交通省の準備不足らしい



現在自主的に保険に入っておられる方・・・・・・約20万戸

                            ダウン

この改正で保険加入が義務づけになると・・・・約80万戸~90万戸



現在     3200人の検査員で 20万戸を


法施工後  5000人の検査員で 80万戸でやろうとしている



対象物件が4倍強なのに、それを検査する人は1,5倍



心配されているので、検査員が不足すると何が起こるか?


建物の基礎ができた段階と、躯体が完成した段階で


調査を実施するのが通常。


つまり、検査員が不足して、検査が遅れると次の工程に進めない。


つまり、工事が止めるしかないということに繋がる




この対応に早急に対応しなければならない


国土交通省の準備がかなり遅れているらしい。。。




昨年の夏以降の改正建築基準法での不況も記憶に新しいが、


また、来年もそのようなことがあると


中小企業はシャレにならない。



国土交通省の準備不足の対応を早急に期待しますが、


経営者も経済を先読みし、今のうちに対応しておくことも大切でしょうね