葵祭の旅、東雲観光様と癒しの旅のお客様と。 | 京都癒しの旅 世界でたったひとつの旅をプロデュース

京都癒しの旅 世界でたったひとつの旅をプロデュース

世界でたったひとつの旅をプロデュース
あなただけの京都旅、女性の心に寄り添うプチ贅沢旅をプランニング&ご案内いたします。
京都生まれ京都育ちの私たちにおまかせください。

おはようございます。
京都癒しの旅 案内人 下戸 眞由美(おりとまゆみ)です。


昨日の葵祭はまさに祭り日和と言える絶好のお天気に恵まれました。

{D995BBCA-6311-450E-BDDD-2F32EEFF586F}


京都で祭りと言えば葵祭を指したと言われるぐらい歴史あるお祭りです。


上賀茂神社、下鴨神社両神社を合わせて賀茂社と呼ばれ、賀茂社の祭りであることから、正式には賀茂祭と言います。


今年も京都御苑の観覧席でゆっくり楽しむ
ことにしました。


ご縁をいただきました山形県の東雲観光様と京都癒しの旅のお客様と烏丸丸太町で合流。


まずは閑院宮邸跡へと向かいます。
何度見ても、こちらの床もみじに先人たちの心の贅沢、豊かさを感じます。

{D95B37AC-23DE-4B85-9C88-6C49C7D41732}


次に九条家跡の拾翠亭(しゅうすいてい)へ。
こちらも新緑の輝きがくっきりして、今しか見られない景色です。

{E5636DB3-837D-4A88-BA86-CF7CAFF14019}


茶道をされているお客様が多く、床の間の掛け軸を見入っておられました。

{519F6D39-5693-4633-8FB4-D2ABC33E7D13}


いよいよ葵祭が始まります。

{A86D98D6-3D32-47F4-A04A-7AEF2A109521}


風流傘。

{0DB21C6D-A10D-4C71-8110-3948D6F25FB2}


斎王代。

{C50E412D-44C6-48E9-B46F-F288148BA822}


斎王代列の牛車(ぎっしゃ)は桜の飾り付けで愛らしいです。

{31A35211-94E2-4695-A5E7-9CFB535979EE}


葵祭の行列を見送り、寺町通りへ。
下御霊神社、行願寺にお詣りし、お待ちかねのランチの時間です。


フレンチのフルコースをゆっくり味わいました。
お料理の一部です。

{44CC2AF6-2197-4007-BE07-37745F214279}


{D04FB7C9-2E34-4E83-B34E-D6D14710F000}


{CFACDD14-77F2-41DD-96AD-21F8D2F522AB}


私たちだけですので、気兼ねなく、リラックスした時間を過ごすことが叶いました。
レストラン信さん、いつもありがとうございます。


午後からは源氏物語にまつわる二ヶ所へ。
光源氏が花散里に会いに来たと言われる中川という場所、梨木神社あたりとされています。


梨木神社のご神木、桂の木です。
葵祭でも桂をつけられていました。

{F961F217-4CC6-458A-A132-04363201CD6A}


紫式部の邸宅跡と言われる廬山寺。
源氏の庭を前に説明を聞きます。

{4B39A392-4EC0-4353-938F-E2426D8BA0DC}


御所界隈を後にして大田神社へ。
天然記念物のかきつばた。

{2F9E7D75-3AAA-42A8-97A7-87782DE3EB77}


最後に下鴨神社へ。

{8AF48E5C-A40F-4C8C-AC28-57A48AC42DB0}


馬場、祭りの後の静けさ。

{A37A1AA5-2521-4345-8D10-B3EA2210B699}


下鴨神社に着いたタイミングで葵祭で運ばれた御幣櫃(ごへいびつ)を車に積まれているところに遭遇。


有り難いことに、御幣櫃に飾られていた葵と桂をどうぞとおっしゃってくださり、ちょうだいするという幸運に恵まれました。


見えない力に守られていると感じる瞬間です。


お泊まりのホテルにて本日は終了。
明日につづく。