お子さんと楽しくお買い物して、算数脳をアップさせましょう。^^ | 「自分も子どもも愛せるママになれる」新宿御苑前子育て相談室

「自分も子どもも愛せるママになれる」新宿御苑前子育て相談室

子どもの拒食症・家庭内暴力を乗り越えた、ベテラン塾講師が、お子さんもお母さん自身も愛せるようになる、スキンシップ&子育ての秘訣をお伝えしています。責める子育てから、子どもを認められる子育てに変わっていけます。

こんにちは、仲村ゆりかです。

お母さま、お子さんに「お財布」を持たせて、お買い物をさせてみましょう。^^

先日、スーパーのレジに並んでいましたら、小学2~3年くらいの男の子が、お会計をしている姿を見ました。

手つきを見ると、まだ慣れていない様子。

レジ係りの方も、「○百、○十、○円だよ^^」と、一つ一つお声がけをされていました。

その横で、お母さまもお子さんに声をかけながら、手を出すことなく、見守っておられました。

お財布からお金を出し、おつりとレシートを貰って(財布に)しまうまでの動作。

一見何でもないようなことですが・・・お子さんにとっては、凄い緊張することです。(笑)

会計終了後、お母さまとレジ係りの方に、褒めてもらって、照れ笑いしている男の子の笑顔が、とても輝いて見えました。

実は、お会計をさせることって、凄い勉強になるんですよ。

足し算、引き算、どんな(硬貨の)組み合わせがあるかな?と、脳は、フル回転です。(笑)


違う硬貨が(お財布)に入っていた場合。

「500円が1こ、100円が○こ、50円が○こ・・・1円が○こ」

そこまでは、出来ます。^^

「では、財布の中に、全部でいくらあるの?」

と、聞くと

「????」

実は、中々答えられない(低学年の)お子さんが、少なくありません。

違う硬貨を組み合わせるということが、難しかったりするのです。

「いくら、お釣りがもらえる?」

と、言われても

「お釣りって???」

「○○円持っていて、スーパーで○円のアイスかったら、いくらお金もらえる?」

お買い物した時に、店員さんが返してくれるお金と言っても、イメージも浮かばない子もいます。

でも、実体験をしているお子さんは、イメージがつきやすいのです。

(自分自身が、同じようなやり取りをした場面を、頭に浮かべることができるからです。)

最近のお子さんは、お買い物に行くことも、自動販売機でジュースを買ったりすることも多い。

なので、全くお金に触れていないわけではありません。

でも、お母さまが渡したお金を払い、もらったお釣りを渡すだけのことが、多いような気がします。

それだと、与えている物を、移動させているだけになってしまいがちです。

お財布の中から、硬貨を選ぶ行為は、いろんなパターンを考える能力、足し算力をアップさせてくれますよ。

「いくら?」(365円)

「いくら払ったから、いくらお釣りだね。」(500円払ったから、135円のお釣りだね)

と、お金を確認しながら、「言葉」でいう事も大切ですよ。

お母さま、お勉強をするのは、机上だけでありません。

普段の生活の中にこそ、ドリルでは学べない、お子さんの能力をアップさせる場が、たくさんあります。

この夏休み、お子さんに「お財布」を持たせて、親子でお買い物を楽しんでみてくださいね。^^

★3名様限定!【ママが、子育てに「自信」が持てる】体験相談会

●60分  5000円

先着3名様限定⇒残り2名様(お一人様一回限り)

詳細はこちらから⇒
 

「子育てには失敗はないんだよ」太陽サンサン子育て相談室

個性を「強み」に変える子育てプログラムメニュー

(娘と私)親子で拒食症を克服した方法

お問い合わせ

公式ホームページ

クライアント様のご感想

教育メンタルアドバイザー 仲村ゆりか