本日1月6日ですよね?

毎日、確かめながら・・・笑


年末年始、お忙しかった職種の方は

そろそろお休みを取られるでしょうか?


静かになった時間の中での休暇、旅など計画されてますか?

ゆっくり心身を休めてくださいネ。



我が家は毎日休日、ゆっくり時間の初春です。
そんな我が家の元旦の朝から・・・




<1月1日の朝食>

 ・お雑煮

 ・祝い皿



元旦の朝、早起きの私でした。

寝坊助の私が??・・・母心です!


息子、元旦出勤!


勤務先、元旦当番の方がインフルエンザ叫び

急遽ピンチヒッタービックリマーク

息子の出番と相成りました。


お屠蘇、お節という訳にもいかず・・・

それでも元旦の朝です。

「お雑煮」でいってらっしゃ~い♪


時刻は朝6時半。

早起き夫も一緒の朝食です。





お雑煮。


一般的な博多雑煮ではありません。

(博多はあごだしで、ブリやお野菜など具沢山です)


我が家のお雑煮は

私の母が作っていた一番だしのスッキリお雑煮。


具材は鶏肉、タケノコ、人参、蒲鉾、カツオ菜。

その年々で微妙に変わりますが・・・笑


お餅は丸餅、焼いた物を使います。






気持ちだけでも元旦の朝です。


数の子、田作り、紅白なます、黒豆。

白菜のお漬物。





息子を送り出して夫と近くの神社へ。

ササッと初詣を済ませ、私は帰宅。

夫はそのままいつものなが~い散歩へ。


私はまだまだ追い込みのお節作りが・・・汗


急いで帰るつもりが・・・ポケモンGOをしながら・・・アハハ




<1月1日 お節、最後の追い込みあせる

 ・錦卵



お節、最後の追い込みは盛り付けなんですが・・・

もう一品! 錦卵。


画像を少しパチリとできたので手順など・・・

すごく雑です・・・あせる



茹で卵5個で作りました。


●白身と黄身に分けます。


  白身に黄身がついていたら綺麗に洗い流し

  水分をふき取ってください。


●それぞれを裏ごしします。


   ・・・と言いながら・・・私・・・

      白身は細かく包丁でカットしただけです。

      (ぜひ丁寧に裏ごしを・・・)


●それぞれに砂糖、塩、片栗粉を混ぜます。


 お砂糖は黄身の方に多く・・・(お好みで大さじ1から2程度)

 塩は一つまみ

 片栗粉は小さじ1くらいです。


 


 



●流し缶を濡らし、白身を押し付けるように平らに詰めます。

  その上に黄身。(黄身は大さじ2ほど取っておきます)


 流し缶がない場合は

 蒸し器に使える適当な容器を使ってください。

 ラップを敷くと取り出しやすいです。




●取り置いた黄身を上にフンワリ乗せます。


●湯気が立った蒸し器へ、強火で6~7分ほどです。


 完成画像を撮り忘れましたぁあせる

 蒸し上がると色目がもっと鮮やかになりますよ♪



さあ、どうにかお節作り終えました。

あとは入れ込み、盛り付けです。


 

我が家の分を詰め込む前に、

義姉へのお持たせを準備ました。

翌日2日に夫が持って出かけました。

 

今年は二つの容器に、

そしてもう一つ小さなパックでお寿司を。
 

お寿司はトッピングに生物も使いうので

出かける朝に大急ぎで。

毎年同じような物ですが・・・

一人暮らしの義姉、

夫の大切な義姉。

 

美味しいというより・・・楽しんでくださるとありがたい!
    


さあ、息子の帰宅を待って…新年の大宴会です♪


その模様はまた明日・・・

お節・・・引っ張りますよねぇ・・・笑



ランキングに参加してます 。

応援よろしく、ポチッとお願いします。