やっぱりお鍋になった夕食です。


この日はボランティアで、

ほぼ一日、図書館に出掛けてました。


夕方、その帰りにスーパーへ買い物へ。

色々物色しましたが、やっぱり支度が楽なお鍋に決定。

お野菜やお豆腐、お刺身などを買い込んで戻ってきました。


準備が簡単と言っても、

お野菜を洗ってカットして、土鍋の準備をして…

それなりの準備、洗濯物も取り込んで…


すぐ夫も戻ってきます、お風呂の支度もしなくては…


気持ちは駆け足です。

誰かにせかされるわけではないのですが…


主婦が出掛けて戻ってくるとこんな風ですよね。






<11月13日の夕食>

 ・豚肉と千切り野菜のお鍋

 ・カツオたたき


シニア夫婦の食卓







しゃぶしゃぶ用の豚肉。


バラ肉が美味しいけれど、

そこはカローリーを考慮して肩ロース。


シニア夫婦の食卓








昨年でしたか?旅先のお宿で頂いたお鍋、

お野菜がすべて細目にカットされ食べ易かったんです。


「これはいいわぁ」と言うことで

その後、我が家は時々この千切り野菜にしています。


白菜、大根、人参、白ネギ、えのき、しめじ、

すべてちょっと太めの千切りです。

シニア夫婦の食卓







お豆腐も少し小さ目カット。


市販のお気に入りのポン酢で頂きますが

少し柚子を絞ると香りが良いですよ。


シニア夫婦の食卓







お魚屋さん自家製のカツオのたたき。


ずっと生協のタタキになれてる夫、

そちらの方が美味しそうです。


私はこっちの方が美味しいと思うけど…


シニア夫婦の食卓






食卓で。

昆布だしを用意して、千切り野菜を入れ、

その上にかぶせるようにお肉。


蓋をしてフツフツと湯気が上がってくれば食べごろです。

お肉で野菜を巻くように・・・


シニア夫婦の食卓



お豆腐も一番下に入れてます。

お肉を足しながら頬張れば身体が温まって行きます。


アチチの口の中をビールで冷やしながら…笑






ランキングに参加してます

応援よろしく、ポチッとお願いします。