*舌からのメッセージ* | 京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

自然療法を身近に。
京美鍼では全国で初となる
ホリスティックリメディアルマッサージと
鍼灸を融合させたサロンです。

ある日の一コマ。晴れ

(・Θ・)メモ「ふむふむ。それで食欲はどう?」


A様「うーん、食欲が抑えられないときもある。」


(゜д゜)「食べても満足感がない感じ??」


A様「そうそう。すぐに空腹になる。」


(´・ω・`)「イライラしたりは???」


A様「ずっと仕事のことで最近イライラしすぎて・・・・辛くて・・・」


( ・_サーチ_)「なるほど。では舌をだしてもらえるかな?そういう時は体、特に肝や胃に余分な熱が
たまっていて舌はこういう紅い状態なんだよ。」



{4B9DA142-CFC4-4F55-8D67-5BEC88B85690:01}



お写真暗くてすみません。

こんにちは(・ω・)京都から鍼灸を広める活動をしています。
鍼灸師のふでやす りかです。




*七つ草とお餅事情と胃熱* という記事を読んで
先日、「私胃熱」かも・・・・と友人が来院しました。



東洋医学で「胃熱」とは胃の中で熱がたまり、物を食べると胃痛がしたり、
逆に胃が燃えすぎて次々と食べ物を欲してしまう症状(常に空腹になります)
他に喉が渇いて冷たいものを飲みたがったり、カクテルグラス
歯茎が炎症をおこしたり、口臭がでたり、便は潤いがなく便秘気味。
尿は量が少なく色が赤っぽかったりします。


胃熱の原因は食生活にて脂っこい物ハンバーガー、辛い物、味の濃い物なラーメンどの摂取過多、飲酒ビール、喫煙タバコ、精神的緊張ショック!などがあげられます。


お仕事で常にストレスに悩まされていた彼女の辛さは身体にしっかりでていました。

舌は(あかく)、黄色っぽいところもあります。


こういう身体が疲れている時こそゆっくりじっくり鍼灸治療がオススメです。



ツボとしては「内庭」「足三里」など、胃に関係のあるツボを選んで施術します。


セルフケアとしてツボを刺激する場合は「内庭:naitei」足の人差し指と中指の骨の間のくぼみにあります。
押すと鈍痛があります。

{281C0844-B4DA-45EA-BBBF-FD81721C47F3:01}



足三里:ashisanri」はむこう脛を骨に沿ってかる~く下から上に上げると
{EC12E97D-5C98-4FBE-BFE6-749863B2F3E1:01}


骨がぽこっとしたとこでひっかかります。


そこを少し外側に離れたところです。
{9F8AF561-09F7-431A-993E-2D70F1903B0A:01}


胃が常に食べ物おにぎりを欲している時、まだお腹はすいていないけどなんとなく食べたい時シラーなどは
プチ断食ナイフとフォークNGや気分転換に歩いたり走る人など少し食べ物から頭を切り替えてもらえるよう
工夫が必要になります。


私は無糖の炭酸水ボトルでお口をリフレッシュしたりしていました。



自分の胃の状態、腸の状態が気になる方は
しっかりプロにみてもらいアドバイスをもらいましょうニコニコ


食べ物は胃を通過したのち、一本の管で便になるまで長旅を続けます。船

「腸」での物語は長く険しい旅?それとも快調の旅か??

美の秘訣は「腸」にあり!!


そんな腸について詳しく知りたい方にはとっておきの本がありますニコニコ
腸によってもたらされる健康の大切さを感じています。

次回アップ致します(°∀°)b ~






ご質問やお問い合わせは→こちらから

ご予約フォームはこちらから


【メールでのご質問やご予約はこちらrika.f.0423@gmail.com



ほねつぎ賢心 京美鍼

地下鉄東西線 西大路御池駅2番出口を北に徒歩2分
JR円町駅、阪急西院駅から徒歩約10分
JRと阪急からは西大路御池行きのバスが出ています。
フリーダイヤル:0120-367-840 (クリックで繋がります)

  営業時間10:00~20:00 (最終受付時間)

定休日(日曜日、祝日)
2/13.27日土曜日も営業中!(土曜日 9:00~17:00)

お問い合わせフォームこちらから

ご予約フォームこちらから

何かお悩みなどございましたら、お気軽にご相談くださいませ。毎日を素敵に✦*