勢い任せで北上 | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

なんやかんやで緊急事態宣言も月曜で一旦解除、まぁ意味があるのかないのか大分曖昧になって来たけど。

 

其れを大義名分にする訳じゃないけど、少し小出掛けでもしようかな??

そう思って有休は確保したんだ、木曜に。

 

会社帰りからそのまま動いちゃえ~と言う恒例な阿保行動。

勤務中もグダグダだったけど、そのくせ時間が遅くなってからバタつく。

さっさと帰れば良いのに電話に捕まったりして良い時間、慌てて動き出せば靴をスニーカーに履き替え忘れるし。

しょうがない革靴で行くか~足に負担大きいんだけどなぁ。

 

会社を出てテクテク歩く、前回も使ったレンタカー屋に。

しかし24時間を少し超えると料金って結構跳ね上がるんだよなぁ。

 

冬なら日も短いので色々諦めたけど、夏至至近では夕方も明るいのでもう少し足搔きたい。

しょうがない出費と割り切る。

 

じゃあ行ってきま~す、ETC専用入口でなにやらやらかしてくれた車がいて少し詰まったけど。

 

高い名古屋高速を走って名神~一宮JCTで東海北陸道に。

東海ラジオが一番入りが良いか、中日-阪神戦がBGMだな。

流石に6月末だ、まだまだ明るいし夕日は眩しい。

 

東海北陸道を順調に北上、車少ないなぁ~。

美濃白鳥の坂を順調に上がって此処で出てから約1時間か。

 

 

で気になる表示が出ていたような??

 

”飛騨清見IC~小矢部JCT間20時以降通行止め”

 

??なにそれ??

まぁこの時間だと19時過ぎには飛騨清見IC迄行けそうだけど…その先は??

普通に考えて、工事通行止めでも流入車を20時前で制限してもその中にいる車群を途中流出はさせないだろうけど。

 

そうは言いつつも気掛かり、最悪飛騨清見なら高山経由で41号に抜けられるけど…。

ペースを上げるか、幸い19時で荘川なので問題は無さそうだけど。

 

1910辺りで飛騨清見を通過、この辺りから工事の準備が進んでるねぇ。

そして外気は20℃切って結構涼しい。

 

長大トンネルでトラックに引っ掛かったんで

定番のチェックポイントに寄る、工事関係者の休憩場所的になってた…あと40分で工事開始だもんなぁ。

 

さらに北上、飛騨白川のPAは1930で閉鎖されてた。

慌てて北上して富山県入り、小矢部JCTで20時とまぁ問題無い時間で通過~急かされなくてよかった。

 

その結果

わぁい路面電車だ~と言う訳で富山市内です、そう言えば富山県自体はウロウロしているものの駅付近は何時以来??

 

真面目に考えると新幹線開業前が最後か、もう6年以上来ていない??

1泊1日で来るには高速代が掛かり過ぎるんだけど…2030前にコレだと仕方ないかなぁ??

適当に安い駐車場を探して一晩300円で確保、車を置いて駅に向かって歩いていると

新富町付近を北上するT100形の岩瀬浜行、いやぁ直通運転されているんだ~ってよく判るな。

以前来た時と全く違うんだとよく判る。

 

環状線運用のセントラム…だけど岩瀬浜にも行くらしい。

 

それはさておき20時半過ぎ、腹が減ったが以前行ってた呑み屋はもうない。

そしてコロナ禍で営業時間の時短も多くて…でやってた店に入る、ラストオーダー2130だそうで。

 

まぁ一人酒ではリスクも少ない。

突き出しの昆布ガリが旨い。

 

地酒と寿司も少し…高い割には微妙な店だったなぁ~と言う印象だけど、このご時勢でやってるだけ有難い。

 

2130前には店を出て、駅に向かって

直通となった路面電車乗り場、まるで海外のLRTの様で…富山地鉄の本懐だろうな。

 

さてこんな時間に駅をウロウロする理由は…でホームに上がる。

完全高架化された富山駅は初、以前の仮駅の印象はどこへやら。

 

そして目的が

普通泊行でやってきた413系、えぇ北陸と言えば国鉄型の印象。

 

朝夕だけの僅かな運用だけになっちゃったけど、まだ普通に乗れるうちに行っておくか~と思ったわけで。

乗ろうと思ったら

ホーム反対側を後藤さんが通過、あぁコレも北陸だねぇ~名駅でも見れるけどさぁ。

 

青色の413系って外れ枠だったけど、残り僅かになるとそうも言ってられないもんなぁ。

 

22時前だけど学生も結構いる、DT32とMT54の組み合わせ。

AU13で冷やされた車内でサッシもガタガタ言う慣れた感じ、コレだよなぁ~と言う際確認も。

 

とは言え泊迄行くと往復2時間弱、其処までの気力も無く

此処で降ります、学生も結構降りたなぁ~と思う次第。

滑川駅でトイレだけ行けば

富山行も413系…なんか黒いなコレ。

 

車内はガラガラ~でゆったり乗ってたら東富山で野球帰りがそこそこ乗って来た、確かに物理的には最寄りになるけどこの時間??

 

そう言えばさっき富山の留置線であれを見たような…でカメラを構えると

庫内に見える交直流急行色、とき鉄に行った413系だ~検査か何かの関係で来てるのかな??

 

そんなこんなで富山到着、金沢からの列車は5分と止まらず金沢に折り返して行ったなぁ。

IRいしかわ鉄道の車だったか。

 

黒い413系はこれにて入庫、まぁ窓にもフィルム貼られているので外が見辛い。

 

改札を出て

やっぱり新富町辺りを走るポートラムで岩瀬浜行、まだまだ違和感ばかり。

 

さっき軽く食って呑んだだけ…の筈が案外もたれてるなぁ。

コンビニで少し買い物して

チェックイン~まぁ無難なビジホですなぁ、でもコレが楽しいんだ。

 

23時回っているのに風呂入って

甘いものを食う、疲れてるんだな…とは言え身体に悪いぞ。

 

明日の予定が決まり切らず、疲れで就寝…天気はどうなんだろう??

久々の富山だなぁ。