そんなこんなと言う感じで | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

寒いなぁ、どうにもビジネスホテルの薄い掛布団が苦手。
暖房効かせると今度は喉やられるしなぁ。
 
起床は普段と同じ0610、寝たのが0030頃だから5時間はしんどい。

それでも準備して宿を出たのが0645、早速車を走らせて浅野川線と平行に走る道路を北へ。
能登里山海道に出て、日本海側を北上…この規格で無料道ならみんな使うがな。
小一時間…は掛からず羽咋市内へ、撮影場所を確認しようと踏切に着いたら

何か来た、そう言えば七尾線仕様の521系は初めて見る気が…思いっきりボケてるから小さ目。
七尾行が来るので逆側で待てば

わぁい413系だ~

クハ455-700にもまた会ったし…最後の急行型だぞ、車体の2/3は。
次まで40分近く開くので、一寸朝飯を買いに。
八幡のすしべんと言う石川県独自のチェーンがあるので、助六寿司買って戻って来たら撮影者が増えてた。
 

関東の大学生らしいけど、悪い意味でのマニアだ。
馬鹿でかい声で頭の悪い発言を続けてるし…機材は良いけど。
近寄らんとこ。
 

上り金沢行は3連、着雪がいい雰囲気。

羽咋で交換した七尾行が415系6連だった。
その20分後の金沢行が

さっきの413系の折り返し、コレで結構満足しちゃった部分もある。
それ以上にあいつらがうるさい。

段々晴れてきて下りは6連だけど前面が真っ暗なのはしょうがないか。
後追いなら順光だろうけど、列車は出来るだけ進行する姿を撮りたい。
特急同士も羽咋で交換なのね。

上りはしらさぎ編成の3連で

下りはサンダーバード編成6連とブレブレだけど。

下りの3連を撮って…さてどうする??
次は6連の金沢行だけど30分程あるし、あいつらが未だうるさい。

なので少しドライブ、能登国一之宮の気多大社があるな。
北陸鉄道能登線の廃線跡の自転車道を見ながら
能登一ノ宮駅跡を曲がると

良い雰囲気、駅があった頃はメインの参道だったんだろうなぁ。

境内前に駐車場があったので止めて、取り敢えず鳥居を通って中へ。

社務所かな、残雪と良い雰囲気だけど検温が徹底されてるのね。
それ位人が来る神社なんだろうね、参道に其れらしき土産物店でもあれば面白いんだけど。
時間が無いのでサクサクっと

神門と

拝殿を見てお参りして…すぐ戻らないと時間が無い。
神宮寺も良い雰囲気っぽかったから後ろ髪を引かれつつ…次回があるとは思い辛い場所だしなぁ。
本殿裏は入らずの森として禁足地になってるそうな、其れも気になったけど…時間が無い。
慌てて戻れば通過の5分前、カメラ出していたらすぐに遠くの踏切が鳴動して音が聞こえて
415系6連を確認して…よく見たら3両目が分散クーラー車だな。
って言うか2両目が残存する113系列最古参車なのね。
まぁ良いや、通過する音とかは散々聞きなれた姿だけどコレももう終わりなのね。

で気持ちが終了したので七尾線はこれまで。
能登半島を横断しよう、一旦羽咋の市街というか郊外だけど大型店が並ぶ通りに出る。

酒屋でワンカップ*2を確保して進むと

結構な積雪量、やっぱり平地より山沿いの方が多いんだ~と言う印象。
交通量の多さと道の狭さ、積雪量でノロノロ運転で氷見市街へ。

目指すは雨晴海岸なのでナビに従えば道の駅雨晴に到着。
早速雨晴海岸方面に、歩道に…出ようとして相当な積雪量だったので足元をとられた。

50㎝は積もってるぞこれ、そしてすぐの踏切から海岸に出られるのね。
改めて踏切渡って海岸へ。

あ…これは凄い、女岩と呼ばれる岩と松も綺麗だけどその向こうに北アルプス。
剱岳がこんなに見えるとは、すごい迫力だ!!

最初は此処から氷見線を撮ろうと思ったんだけど~よく見たら堤防があるな。
じゃあどうする…と思ったら、道の駅3階が展望デッキになってるのね。
では其処から
あ~コレは良いよなぁ。
引くと色々ゴチャゴチャしてるけど…それでも北アルプス連峰は凄い。
あ~何か満足しちゃった部分もあるぞ、折り返し高岡行はどうする??

一旦車出したりしたけど、結局歩きで

積雪50㎝以上の歩道を雪に埋もれながら歩く。
順光なので女岩を入れて

単行だったので綺麗に収まった。

では戻るか

ちなみにこんな積雪で…スーツ+革靴です、会社帰りに直行してるもんで。
次の氷見行は…やっぱり展望デッキに。

縦構図で狙おうと色々やっていて、D3300出そうとした際に24-120が落下。
幸い無傷…と思ったらピントリングが死亡、AFは問題無いけどMFがダメ。
あ~色々世情無視して出掛けた罰か。
しょうがない、ジャンクで三千円しなかったとはいえ一寸惜しい。
フルサイズ用標準ズームを探さないとなぁ。
 
縦構図でフルサイズだとテレ端でも足りず*1.3クロップを活用して

剱岳とキハ40系を絡めて。。。

あぁ…良いよねぇ。
引くとこんな感じ、線路端にギャラリーが増えたなぁ…柵の付近で少し危ない。
もう一度

海岸まで降りて…次の高岡行を如何する??

結局さっきの高岡行と同じ場所で…2連なんだよね。
影も伸びてきちゃったし広いレンズはさっき故障した24-120しかない。
AFだけならそれなりに動くけど、元々コントラストの悪い箇所での合致がダメダメなジャンク品だし。
でも

何とかAFが合ったのでピント置いてそれなりに、影が伸びて少しかかっちゃうのが残念。
さて13時前だけど撤収しよう。

少し走ればGSが合ったので給油、其処から昼飯に8番らーめんでもと思ったのに能越道。
北陸新幹線と並行して走ってる区間が長いなぁ~と思ったら1本対向でやって来た。
そのまま東海北陸道に入っちゃって

14時前に此処に居た、この際スーパーの総菜で良いや。

そう思ったら城端線の高岡行がぼちぼち発車なんで時々行く踏切に。
それが積雪の関係で細い道には入れないし除雪した雪が山になって列車が見え辛い。
しょうがなく踏切脇から

横構図で雪原を曲がる姿と…標識類が邪魔だな。

山頂は雲隠れだけど、雪山バックの縦構図でキッチリ収めた。

さて…2時間半遅れの昼飯はお寿司。

こんな状況で食ってた、昆布の使い方が贅沢でとても富山県。
そうこうしてたら城端行がボチボチ来るので

遠景と

編成写真と押さえて

城端駅でトイレ休憩して

結構な積雪だな、昨年も似た時期に来たけど殆ど雪無かったもんな。
 
じゃあ帰るか~と福光ICに行けばいいモノを国道304号を走って五箇山方面へ。
雪は更に深くなる、とは言え集落に観光する気にもなれない。
国道304号から国道156号に合流して
村上家を確認。

屋根の南北で積雪量が大きく違うなぁ~と思う次第。
更に国道を走って

菅沼の集落を道路脇から少しだけ眺める。

午後は光線が全然駄目だけど、そしてここでも屋根の積雪量の違いがよく判る。
コレで帰る~と言いたいけど五箇山ICを通過して

赤尾の集落にて岩瀬家を外から眺める。

雪の量が多い…合掌造り自体も相当巨大だけど。
その横にある行徳寺も大きいんだけど

三門から本堂が積雪で辿り着けない状況になってた。

庫裏の脇から行くしかないのね。

それにしても豪雪地帯なんだなぁ~と言う印象。
此処で15時半前、では

帰りましょうか~東海北陸道で一本だし。
晴れてる白川郷にも惹かれつつ長いトンネルを走る。

飛騨清見で高山にも惹かれるけど岐阜県も緊急事態宣言出てるもんなぁ。
一気に帰れば相当順調に流れて1745には車を返せた、24時間弱で624キロ走ったか~。

そして18時前なので駅に向かう、改札入って関西本線ホームに。
今日も

凸を

流してから帰ろうっと。
部屋に1830に着いたので順調に帰って来たね。
流石に脚が疲れた、お土産を

並べて遊ぶ、五合の紙パック酒は完全にネタ。

さすの昆布〆も買ってきたので夕飯は

北陸の味

お酒も冷蔵庫に立山があった。
あぁ北陸も食い物が旨いよなぁ~と思いつつ。
それにしてもこの自粛の空気は厳しいよなぁ。
 

雪原とキハ40系と青空、良い感じだったんだけどねぇ。