今日は未だ暑さがマシで | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

行ける時に行くしかない、でも暑い。

 

早起きできずに結局出発は6時半過ぎ、それでも日が上がって熱される前は未だマシか。

ヘコヘコ漕ぎだして国道52号を北上、進まないねぇ…風向きとか気温とかじゃなくて唯々出力不足。

 

それでも

市境でうっすら富士山が見える、朝は8時前。

一気に下って山梨県で登り返してまた下る、富士川もそれに注ぐ支流も水量が少ないなぁ。

 

藻が繁殖しちゃって独特な臭いもするし…。

でヘコヘコ漕いで暑さから逃げる、9時前に着きたかったけど無理な話。

0908頃に

やっとこさ身延山についたら仏所御念会のバスが数台、観光バス自体今年は全然見ていないなぁ。

 

さて気持ちを切り替えて~さっさと帰ろう、ポカリ買って半分飲んだら後は下って川を渡って身延駅。

今回も休憩せずにヘコヘコ登って富士川東岸を快走~の心算、実際は道路わきをフラフラ走る邪魔なチャリ。

 

内船駅過ぎて段々乾いてきた、エネルギーも足りていない…で井出の手前で残ったポカリを飲み干す。

少し力が出て何とか県境へ。

 

此処でゼリー飲料を放り込んで虫養い。

幸いにも暑さはあるけど風があって幾分かは体の熱が抜けていく感じなので、もう少し持ちそう。

やっとこさで旧東海道にぶつかれば、後方から来た速い人に抜かれる。

 

なんとか視界の範囲内にいる程度は喰らい付きたかったけど、蒲原駅の信号で万事休す。

完全に千切られた、へろへろ~っと由比を抜けてさった峠を海岸側に。

 

興津付近での片側交互通行区間を最低速で歩道迂回して帰宅。

休憩時間を削りまくって5時間3分、しかし復路も2時間20分近いので…速い訳では無いんだ。

ただ休憩しなかっただけで。

 

 

給水も然程せずポカリ以外は持って行った500mlで走れたねぇ~身体カラカラだけど。

 

清掃して、流石に前輪がひび割れも出てきたので交換。

それ済まして風呂入ってカップラーメン食って…昼寝、体の芯まで熱持ってるし冷房効かせないと危ない。

 

結局16時前迄グダグダ。

その後

1097レを撮りに踏切へ。

 

某氏らと立ち話、上り貨物は遅延が大半で

1050レと

関西始発の2062レだけ来た。

 

で更に管巻いて帰宅。

スパークリングワインなんて呑んだもんだから回る回る。

そして猫は箱に入る。