兎に角寒くなった日 | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

いや寒いとは予想していたけど…布団の中では大丈夫と思ったんだけどねぇ。
そして雨…走れないじゃん。


予報見てると9時過ぎには路面も乾いてきそう、大丈夫かな??
8時半過ぎに瓦も乾いてきたし行けるかな??

そう言えば9863レで甲種が下ってるんだっけ、其れ撮ってからで良いか~。
吉川で無難に、着けば東からの冷たい風が。

その上30分近く遅延してるじゃないか…某氏と駄弁りつつ待つ。

10/30no9863-1
まぁ適当に、結構低速で通過。

10/30no9863-2
何とも言えない趣味だなぁ…これは頂けない。

では走るか~帰宅して準備。
富士ヒル当日に長タイツは破けちゃったんで買わないとなぁ、流石にアームウォーマー+ウインドブレーカーは必須。

さて走り出せば10時過ぎ、とみざわ折り返しの70キロコースが無難だね。

ヘコヘコ~っと向かい風強いな!!
全然進まないぞ、そして寒いな…脚は動き続けるから然程寒く感じないけど。

国道52号に入っても向かい風、11時前なのに15℃無いよね気温。

流石に上りが続く処ではウインドブレーカーの中に汗が充満してきて

10/30no市境
市境からの3キロの下りで一気に冷える…こりゃ寒い。


其処から上り直してヘコヘコ川沿いに…富士川沿いも風が抜けるな。
道の駅とみざわには90分強で到着、トイレとポカリだけ確保して直ぐに対岸まで。

10/30no井出駅
この時点では日が出てやっとこさ暖かくなると見せかけて、結局静岡県に入れば厚い雲の下。

多少は追い風気味になって富士川東岸を一気に下る、65分程で由比まで戻ってきた。

結局1330頃には帰宅、多少日が出たけど寒い。
清掃・風呂済ませて昼飯を食い損ねて…おかき食うか。


16時前に活動再開、フリース着たけど寒いねぇ。

10/30no3075
3075レでこの暗さ、雲が厚いんでどうしようもない。

10/30no1070
1070レはISO上げて無理矢理対応したけどね。

10/30no5095
5095レはEF200代走だけど…滲むねぇ。


結局寒いんでホットコーヒー飲みつつ

10/30no1050
1050レからは流す事に、まぁ練習不足でコレが決まらない。

10/.0no5050
5050レも決まらないし暗いしグダグダなザマ…。

帰れば呑むしかないねぇ。